ドイツの雄「ウェストファリア」の絢爛豪華なRV:ボナンザ「ナゲットプラス ポップアップルーフ」…ALL関東キャンピングカーフェア2023

ボナンザ「ナゲットプラス ポップアップルーフ」
ボナンザ「ナゲットプラス ポップアップルーフ」全 16 枚

アメリカンRV専門店「ボナンザ」が初めて導入したヨーロピアンRVは70年の歴史を誇るドイツ「ウェストファリア」社のモーターホーム。余裕のある空間とヨーロピアンデザインが魅力だ。

【画像全16枚】

ALL関東キャンピングカーフェア2023の会場で公開された『ナゲットプラス ポップアップルーフ』は、フォードトランジット』がベース。全長5399mm×全高2120mm×全幅2032mmという大きなボディに、乗車定員は5人、就寝定員は4人。ゆったりと優雅なクルマ旅が楽しめる。

ウェストファリアは元々、フォルクスワーゲンのクルマをベースとしたキャンピングカー作りを多く行ってきた。このモデルによく似たフォルクスワーゲンベースのキャンピングカーも存在するが、販売するボナンザによれば、こちらの方がよりキャンピングカーとしての利便性の高いレイアウトになっているという。

まず、基本構造の部分になるが、ナゲットプラス ポップアップルーフは、2列目シートが3人掛け、フォルクスワーゲン版は4人掛けになっている。ポップアップルーフの機構に関してはこのモデルが後ろを持ち上げる形なのに対し、フォルクスワーゲン版は前を持ち上げる形だ。

これにより何が変わるかと言えば、レイアウト。フォルクスワーゲン版はキッチンが左側の前めの位置に置かれ、フロアベッド展開時に使用することができない。また、乗車人数が多いというメリットがある一方で、後方へのウォークスルーが確保できないのだ。

ナゲットプラス ポップアップルーフでは、この2点の問題が解消されている。キッチンは後方に置かれ、ベッド展開時も利用可能。就寝時にベッドからトイレなどへ行く動線もしっかりと確保されている。

装備面では、300Wのソーラーパネルやリチウムイオンサブバッテリーなどを搭載。冷蔵庫や2口ガスコンロ、FFヒーター、カセット式水洗トイレなども標準装備。ガス・一酸化炭素感知器もあり、安全性にも配慮している。

サイドオーニングとアウトドアテーブルとアウトドアチェア2脚も標準装備となっているため、目的地や休憩所にすぐに屋外で寛げるというのも嬉しいところ。

なお、ボナンザはヨーロピアンRVの輸入は初めてだが、「歴史と伝統あるウエストファリアと信頼性の高いフォード トランジット カスタムがベースであることがこのクルマを選択した理由」と話す。また、同社は古くからアメリカンRVを取り扱っており、フォード車の取り扱いに対する経験も豊富だ。

《》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ダイハツ『ムーヴ』開発責任者が語る、スライドドアを採用した「3つの理由」
  2. 「本気の電動二輪が出てきた」ホンダ初のフルサイズEVバイク『WN7』発表にSNS沸く
  3. 「じゃじゃ馬っぽくていい」ホンダ『ヴェゼル RS』先行公開に早くも反響! デザインと性能に注目
  4. ヤマハの3輪スクーター『トリシティ』が進化! SNSでの注目は「デザイン」と「屋根が付くか」
  5. VW、自信を取り戻した欧州の巨人…IAAモビリティ2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る