これがアルピーヌ『A110』最終章か…? 時速300km超えの究極モデルを開発中

アルピーヌ A110 エクストリーム(仮)プロトタイプ(スクープ写真)
アルピーヌ A110 エクストリーム(仮)プロトタイプ(スクープ写真)全 14 枚

アルピーヌは2ドアスポーツ『A110』に、最強モデルとなる『A110エクストリーム』(仮称)を設定することがわかった。

アルピーヌは、ルノーが展開するスポーツカーブランド。名として語り継がれる初代A110が生産終了となってから40年経過した2017年に、新型A110とともに復活を遂げた。これまで上位モデルとして「GT」、、「S」、「R」を導入しているほか、「A110 Rルマン」などスペシャルモデルが発売されている。

◆EVブランドとなる前の最後の「究極モデル」か

アルピーヌ A110 エクストリーム(仮)プロトタイプ(スクープ写真)アルピーヌ A110 エクストリーム(仮)プロトタイプ(スクープ写真)

ニュルブルクリンク付近で捉えたプロトタイプは、スノーフレークデザインの迷彩で包まれているものの、ディテールは隠しておらず、ほぼフルヌード状態だ。そのフロントエンドは、バンパーコーナーにカナードを装着、フロントスプリッターには追加のレイヤーが見てとれる。またボンネットのフロントウィンドウ付近には新設計された大きな吸気口が配置されている。

サイドスカートなどにはこれといった変化が見られないが、既存の「R」よりボディをローダウンしていることがはっきりとわかる。また足回りには、Y字スポークを備えた光沢のあるポリッシュ製ホイールを履いているほか、赤いブレーキキャリパーを備えたブレーキディスクが確認できる。

後部では、リアウィンドウ全体をパネルで覆い、その中央には鋭いフィンが装着されている。また大幅に変更されたリアスポイラー、テールライトの上部に追加のリップスポイラーが装備されており、バンパー中央には、デュアルエキゾーストパイプを配置。その周りをディフューザーが囲んでいる。

アルピーヌ A110 エクストリーム(仮)プロトタイプ(スクープ写真)アルピーヌ A110 エクストリーム(仮)プロトタイプ(スクープ写真)

内部の様子は不明だが、Rでは、6点式ハーネスを備えた「Sabelt」製のカーボンファイバーモノコックシートがすでに提供されており、これも共通装備となる可能性が高い。

注目の心臓部だが、Rでは、1.8リットル直列4気筒ターボチャージャーエンジンから最高出力300ps、最大トルク340Nmを引き出すが、この最強モデルでは最高出力300psを超えるほか、Rの最高速度285km/hをも超える300km/h以上の動力パフォーマンスとなることが噂されている。

A110エクストリーム(仮)のワールドプレミアは2024年以降で、2026年にEVブランドに移行する前の最後のモデルとなる可能性がありそうだ。

《APOLLO NEWS SERVICE》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 軽オープンスポーツカー、2代目ダイハツ『コペン』が誕生!!
  2. ランドローバーが『ベイビーディフェンダー』発売ってほんと? これが市販デザインだ!
  3. 「さすが俺達の日産技術陣!」日産の新型EVセダン『N7』にSNS反応、「カッコ良すぎないか」などデザイン評価
  4. ヤマハの125ccスクーター『NMAX 125 Tech MAX』が世界的デザイン賞、ヤマハとしては14年連続受賞
  5. ゴミ回収箱に人が入ることは予見不能
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  2. “走る巨大バッテリー”の実力! BEV+家電は悪天候でも快適に遊べる組み合わせだった
  3. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
  4. EVシフトの大減速、COP消滅の危機…2024年を振り返りこの先を考える 【池田直渡の着眼大局】
  5. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
ランキングをもっと見る