ACシュニッツァーが手がける最強の『M2クーペ』がすごい!最大500馬力の「ACS2 Sport」を激写

ACシュニッツァー ACS2 Sport 市販型プロトタイプ(スクープ写真)
ACシュニッツァー ACS2 Sport 市販型プロトタイプ(スクープ写真)全 13 枚

BMW車のチューナーであり、コンプリートカーを製造するメーカーでもある「ACシュニッツァー」が開発中の“最強のM2クーペ”を初スクープだ。『ACS2 Sport』と名付けられるこのモデルは、新型『M2クーペ』をベースに500psものハイパワーを手に入れるという。

◆ACシュニッツァーならではのスパルタンな出で立ち

ACシュニッツァーは、ドイツ・アーヘンで1987年に設立。これまでBMWを中心に多くのチューニング/コンプリートカーを製造してきた。そんなACシュニッツァーが手がける最新モデルは、BMWが2022年10月に発表した新型M2クーペに、全方位にわたってアグレッシブなチューニングを施したモデルとなる。

ACシュニッツァー ACS2 Sport 市販型プロトタイプ(スクープ写真)ACシュニッツァー ACS2 Sport 市販型プロトタイプ(スクープ写真)

ベルギーの有名なスパ・フランコルシャン・サーキットで捉えたプロトタイプは、もともと筋肉質な出で立ちのM2クーペをさらにスパルタンに仕立てたような外観が特徴だ。よりスポーティーなフロントスプリッター、ダイブプレーン、下部インテークには大きなブレードを備えている。

リアにはカーボンファイバー製の大型ウイング、新設計されたディフューザー、アップグレードされたACモノグラムスポーツエグゾーストを装備している。

シャシーのアップグレードでは、調整可能なコイルオーバーを取り付け、車高を30~40mm下げることができるほか、20インチまたは21インチの鍛造アロイホイールが装着されるという。

ACシュニッツァー ACS2 Sport 市販型プロトタイプ(スクープ写真)ACシュニッツァー ACS2 Sport 市販型プロトタイプ(スクープ写真)

ベースとなるM2クーペに搭載されるエンジンは、3.0リットル直列6気筒ターボチャージャー「S58」エンジンで、最高出力453psを発揮する。6速MTでは、停止状態から4.1秒で時速90マイル(144.84km/h)に達し、 オプションの8速ATはより速く、3.9秒で時速100マイル(160km/h)に達する。ACシュニッツァー仕様では、同エンジンをブーストアップし、最大500ps程度を見込んでいるという。

キャビン内では、BMWカーブドディスプレイを中心とした先進のコックピットはそのままに、カーボントリムの追加や、シートやインテリアカラーにACシュニッツァーならではの意匠が盛り込まれるだろう。

ACS2 Sportのワールドプレミアは、2024年以降と予想される。

《APOLLO NEWS SERVICE》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  2. 「復活まじうれし!」「全色欲しい」新型スズキ『GSX-R1000』発表に、SNSは話題沸騰!
  3. 「衝撃の価格」中国メーカーの大型3列シートSUVが話題に!「むしろ経営が心配」の声も
  4. トヨタ「クラウン」「アルファード」など21車種、64万台超の大規模リコール[新聞ウォッチ]
  5. 今年の「鈴鹿8耐」は新モデルの日本初披露が目白押し!? 話題のネオレトロバイクも
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る