東急バス、ドライバー不足に対応するため東急トランセを吸収合併

東急トランセが運行するバス(参考画像)
東急トランセが運行するバス(参考画像)全 2 枚

東急バスは、ドライバーを確保するため、100%子会社の東急トランセを、2024年4月1日付けで吸収合併すると発表した。

東急トランセは「従来とは異なった輸送サービスの提供」を目的に、1998年に東急バスが完全子会社として設立し、小型車を使って渋谷~代官山地域を循環する路線バスをはじめ、東急バスの路線バスの運行受託、空港高速バス、貸切バス事業で東急バスと一体となった事業を展開してきた。

一方、バス輸送業界は乗務員の採用環境が悪化するとともに、2024年4月に施行されるドライバーの拘束時間の上限や休息期間の基準が改正される「バス運転者の改善基準告示」によって、必要な乗務員数が増加してドライバー不足が拡大、現在の輸送力の維持が困難になることが予想されている。


《レスポンス編集部》

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
  3. メルセデスベンツ『CLA』新型、第4世代「MBUX」にセレンスの会話型AI技術搭載
  4. トヨタ『ランドクルーザー』公式アイテム、2025年夏の新作発売へ
  5. 世界最強の2.0ターボ搭載車に幕、メルセデスAMG『CLA 45 S』最終モデルが登場
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
ランキングをもっと見る