電車が来ないうちに…線路を歩くハイキング、トンネルも2カ所

“線路歩きハイキング”コース
“線路歩きハイキング”コース全 1 枚

もうすぐ電車が走り出す線路を歩く……。トンネルも2カ所!! 静岡県島田市の金谷駅から大井川沿いに北上し、上流部、日本アルプスの山塊に分け入る大井川鐵道。蒸気機関車の運行でも知られるこの鉄道が、昼日中に、線路上でのハイキングを企画した。

大井川鐵道は昨2022年秋の台風で、家山~千頭間が不通になっている。このうち金谷寄りの家山~川根温泉笹間渡が、10月1日に開通予定だ。大井川鐵道では、不通の間だったら列車が走らないことを利用して、“線路歩きハイキング”を企画し、参加者を募集する。

コース名は「家山駅~川根温泉笹間渡駅 運転再開記念ツアー 大井川鐵道 線路ハイキング」。旅行日は9月17日と23日の2回を設定している。行程は大鉄金谷駅10時57分発の電車で出発、家山駅に11時32分着、線路歩きハイキングスタート。抜里駅で昼食休憩などをはさみながら、大井川第一橋梁抜里側で引き返す。家山駅15時21分発、金谷駅15時53分着。

歩く区間は家山駅~大井川第一橋梁の金谷方まで、往復でおよそ4kmだ。その間、トンネルを2つくぐる。トンネルは獅子トンネルと抜里トンネルで、鉄道トンネルを中からじっくりと見ることができる。2つのトンネルの間では大井川の景色が広がる。抜里トンネルを抜けると線路の両側には茶畑が広がり、抜里駅に至る。鉄橋はさすがに危険なためか、道路に迂回することになっている。

募集人員は各回32名、最少催行人員20名、中学生以上の参加に限る。旅行代金は1名あたり8000円。参加申し込みは大井川鐵道公式ホームページの申し込みフォームより、8月25日12時30分から先着順で受け付ける。

《高木啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新型ドゥカティ『パニガーレV2S』日本上陸に「スイングアームアームすげー」「日本じゃ全力は使えない」など驚きの声
  2. 125ccスクーターでもここまで違う!? スズキ『バーグマン』とヤマハ『NMAX』を徹底比較
  3. 「盤石シャシー」に「装甲車体」採用、ワイルドすぎるオフロードSUVが1時間で9700台受注の人気に
  4. ホンダ『N-ONE e:』発表…みんなが使える軽乗用EVとは?
  5. 『ランクル250』の乗り降りをラクラク快適に、穴あけ不要の専用「電動サイドステップ」発売
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  4. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る