日本のEV市場に手ごたえ…メルセデスベンツ EQE SUV の発表会でグループ会長が来日

メルセデスベンツグループのオラ・ケレニウス会長
メルセデスベンツグループのオラ・ケレニウス会長全 17 枚

【メルセデスベンツ EQE SUV 発表】25日に日本国内での発売が正式に発表された、メルセデスベンツの電動SUV『EQE SUV』。発表会ではメルセデスベンツグループのオラ・ケレニウス会長が登壇して、EVの販売実績についても発表があった。

メルセデスベンツのEVの販売は、グローバルで前年比123%(第2四半期)の伸びを示している。日本国内でも2022年のEV販売台数は前年の2倍以上だったという。EV販売に関してはグローバル市場と同じ動きをしているということだ。メルセデスベンツというブランドの特徴を加味しても、成長市場であることがうかがえる。

輸入車の墓場といわれる日本での新型車発表に、メルセデスベンツグループの会長が来日して登壇したのは、異例といえば異例だ。国内テック企業や各所への訪問、都知事への表敬訪問もするということだが、「なぜ日本に?」という疑問は当然ある。

ケレニウス会長は「日本は以前から重要な市場。テクノロジー指向も高く依存するサプライヤーも多い。これまでも日本で成功した車両は世界でも成功している。単なる市場以上の存在だ」と述べている。

日本での成功は確かに世界市場でのベンチマークになるかもしれない。しかし、EV市場に関していえば日本はあきらかに欧米中など自動車巨大市場とは違う動きをしている。そこにあえて、グローバル基準のEVを日本にそれなりの自信をもって投入するというのは、日本のEV市場に手ごたえを感じているからだろう。

《中尾真二》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スバル『フォレスター』に早くも「理想の姿」と話題の特別仕様、「最初から出してよ!」の声も
  2. 航続262kmの新型電動バイクが約10万円から、ビンファストが2モデル発表
  3. 歴代最強? 新型ポルシェ『カイエン』はこうなる! 最上級グレードは1000馬力超え
  4. 軽キャンピングカー最大級の空間、ダイハツ『アトレー』ベースで363万9000円から
  5. 今どき? ダウンサスが注目される理由とは…夏のカスタムHOW TOまとめ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る