ガソリン高騰で補助金延長…新聞ウォッチ週末エディション

(イメージ)
(イメージ)全 5 枚

8月28~9月1日の[新聞ウォッチ]を振り返っていく。これまでの最高値に迫る全国平均のレギュラーガソリン価格。消費者への影響を抑えるべく、ガソリン補助金が年末まで延長されることとなった。

そして、関東大震災の発生から大きな節目となる100年を迎えた9月1日。東京都内では首都直下地震を想定した大規模な交通規制の訓練が実施された。




月曜日:中国 BYDが初のトップ10入り、トヨタは4年連続首位…2023年上期の世界新車販売[新聞ウォッチ]2023年08月28日公開

気になるニュース・気になる内幕---今日の朝刊(朝日、読売、毎日、産経、東京、日経の各紙・東京本社発行最終版)から注目の自動車関連記事をピックアップし、その内幕を分析する新聞ウォッチ。 
https://response.jp/article/2023/08/28/374575.html




火曜日:ガソリン補助金を年末まで延長、レギュラー「170円台に抑制」[新聞ウォッチ]2023年08月29日公開

全国平均のレギュラーガソリン価格が、これまでの最高値(185.1円)に迫るほどの高騰を抑制するため、政府・与党は、9月末で終了予定だった石油元売りに支払う補助金を年内をめどに当面は継続し、全国平均のレギュラーガソリン価格を1リットルあたり170円台までに抑える方向で調整に入ったという。
https://response.jp/article/2023/08/29/374601.html




水曜日:トヨタの国内全14工場が停止、発注システムの不具合---原因は調査中[新聞ウォッチ]2023年08月30日公開

「サイバー攻撃によるものではないと認識している」(トヨタ自動車)との説明があったようだが、時期が時期だけに、昨年3月、仕入れ先部品メーカーが、ハッカー集団による攻撃を受けた影響で国内全工場のラインを停止するという、あの“悪夢”が再び頭をよぎった人も少なくないだろう。
https://response.jp/article/2023/08/30/374629.html




木曜日:高いか、安いか、入場チケット3000円…「ジャパンモビリティショー2023」10月26日から開催[新聞ウォッチ]2023年08月31日公開

気になるニュース・気になる内幕 ~ 今日の朝刊(朝日、読売、毎日、産経、東京、日経の各紙・東京本社発行最終版)から注目の自動車関連記事をピックアップし、その内幕を分析する新聞ウォッチ ~
https://response.jp/article/2023/08/31/374658.html




金曜日:関東大震災100年、「首都直下」の避難訓練---環七など都内で大規模交通規制[新聞ウォッチ]2023年09月01日公開

大正12年(1923年)の9月1日午前11時58分に相模湾北西部で起き、10万5000人以上が犠牲となった関東大震災の発生から、大きな節目となる100年を迎えた。
https://response.jp/article/2023/09/01/374687.html

《神林崇亮》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. メルセデスベンツ『GLC』新型、インテリア先行公開…史上最大39.1インチディスプレイ採用
  2. 「本当に世に出るとは」車重わずか1トンで800馬力V12、「超アナログ」スーパーカー…新型車記事ランキング 8月
  3. 【ダイハツ ムーヴ 新型】「ポッキー入れ」にイルミネーション、軽自動車でも質感を“あきらめさせない”インテリアとは
  4. 【ホンダ プレリュード 新型試乗】タイプRのシャシー技術で「剛性重視」の走りと思いきや…島崎七生人
  5. ホンダ『フリード』がニューレトロに!? ダムドが専用ボディキットのデザインを先行公開 発売は2025年冬
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る