「おーい電気」伊藤園のボトルカーはBEV

EVボトルカー(茶殻配合軽量パネル搭載型)
EVボトルカー(茶殻配合軽量パネル搭載型)全 4 枚

伊藤園は、小型電気トラックいすゞ『エルフEV』をベースとした業界初の「EVボトルカー(茶殻配合軽量パネル搭載型)」を2023年10月より順次導入すると発表した。

伊藤園では気候変動への対応として、2050年度までにカーボンニュートラルとする中長期環境目標を策定。この中で「全車両中の電動車使用比率を2030年度に50%とする」をKPI(重要業績評価指標)として定め、積極的に電動車の導入を推進している。一方で、飲料を積載するボトルカーに関しては、これまで充電施設や走行距離が電動化の課題となっていた。

今回導入するボトルカーは、いすゞの小型EVトラック、エルフEVを採用。飲料製品などを積載する架装(荷室)のスライドドアやバックドアには茶殻をアップサイクルした「茶殻配合軽量パネル」を使用し、電費向上も図っている。併せて、空容器積載スペースを架装内に設置し、屋根昇降や高所作業をなくすことで社員の業務負荷軽減と働きやすさを向上させている。EVボトルカー(茶殻配合軽量パネル搭載型)は2023年10月に第1号車両を、再生可能エネルギー比率100%の電力メニュー「CO2フリープラン」の営業拠点に導入し、2023年度内に東京地区の営業拠点に30台順次展開する計画だ。

同社は地域密着型営業のビジネスモデルを採用しており、約3350台の車両(ボトルカーを含む)を使用している。これまでエコドライブの徹底やルート効率の向上に努めてきたが、今後は、CO2排出量削減とともに、社員の働き方を見直す施策として積極的にEVボトルカーの導入を進めていく。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  3. “プチカスタム”でサマードライブの楽しさをブーストアップ![特選カーアクセサリー名鑑]
  4. メルセデスベンツ車だけに特化!走りを静かにする「調音施工」認定店が埼玉県三郷市にオープン
  5. トヨタの大型ピックアップトラックの逆輸入に期待? 新型発表に日本のファンも熱視線
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る