人気沸騰間違いなし!? ポルシェ『マカンEV』ソフトウェア問題乗り越え前倒しデビューか

ポルシェ マカンEV プロトタイプ(スクープ写真)
ポルシェ マカンEV プロトタイプ(スクープ写真)全 22 枚

ポルシェの新型電動SUV『マカンEV』の開発が佳境を迎えている。当初は2022年にも発売予定だったがVWグループのソフトウェア問題により遅れが生じたと伝えられていた。現在は順調に開発が進み、最終テストに入ったようだ。

年内にもワールドプレミアが予想されるポルシェ『マカンEV』

◆ワールドプレミアは前倒し? ICEモデルも併売へ

プロトタイプのフロントマスクを見ると、ヘッドライトが二段式のスプリットヘッドライトになっていることがはっきりとわかる。ポルシェの顔となっている「4ポイントLED」ではなく、バンパーに埋め込まれた各2灯の方がヘッドライトだ。これが新しいポルシェの表情となる。ワイドなアンダーグリル中央には大型のレーダー/センサーも見えている。

側面を見ると、両サイドのリアフェンダーに充電ポートが配置されていることがわかる。多くのEVが空力を改善して、航続距離にプラスの影響を与えるフラッシュドアハンドル(飛び出すタイプのドアハンドル)を採用する中、古典的なドアハンドルを装備しているのは驚きだ。

後部では、テールゲートの幅全体に伸びるLEDライトバーが黒いテープで隠されている。ドットパターンのように見えるのはカモフラージュだ。アクティブリアスポイラーとライトバーのすぐ下にリアビューカメラが配置されている点も興味深い。

キャビン内は『タイカン』に似たデジタルインストルメントクラスターと、インフォテイメントディスプレイによるデュアルスクリーンで構成されている。ドライバーズディスプレイとタッチスクリーンの間にはシフトセレクターがあるが、従来のスイッチ類がほとんどなく、タイカンより実用性が高められている印象だ。

マカンEVは、アウディ『Q6 e-tron』と「PPE」(プレミアム・プラットフォーム・エレクトリック・プラットフォームを共有する。100kWhのバッテリーパックに対応し、使用可能容量は96~98kWhで、270kW以上の急速充電に対応する。

最も強力なバージョンでは、デュアルモーターのセットアップにより、最高出力は603ps、最大トルクは1000Nmを発揮するとみられる。48:52の重量配分、800V対応、リアの電子ロックディファレンシャル、全輪駆動、後輪ステアリング、および最大22インチのホイール採用と、見所は多い。エントリーモデルには後輪駆動となるシングルモーターバージョンも導入されると予想される。

気になるマカン、およびマカンEVのワールドプレミアは、これまで2024年夏ごろと伝えられていたが、最新情報では2023年内を目指しているという。EV発売後も、しばらくはICE(内燃機関)と併売される。タイカンよりも手頃な価格で購入できるポルシェEV、さらに人気のマカンだけに、市場へのインパクトは大いに期待できそうだ。

《APOLLO NEWS SERVICE》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. セナのF1マシンにインスパイア、12台限りのロータス『エミーラ』が公開…IAAモビリティ2025
  2. 日産の新デザイン、『セントラ』新型を米国発表…「Vモーショングリル」に新解釈
  3. 「本気の電動二輪が出てきた」ホンダ初のフルサイズEVバイク『WN7』発表にSNS沸く
  4. トヨタと別れ独自開発? BMW『Z4』次期型の最終デザインを占う!
  5. 日産『マイクラ』新型、全車EVで約320万円から…英国で予約開始
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る