メルセデスベンツ Eクラス 新型にSクラス の表情の「エクスクルーシブ」を設定…欧州受注開始

メルセデスベンツ Eクラス・セダン 新型の「エクスクルーシブ」
メルセデスベンツ Eクラス・セダン 新型の「エクスクルーシブ」全 10 枚

メルセデスベンツは9月5日、ミドルクラスセダン『Eクラス・セダン』(Mercedes-Benz E-Class Sedan)新型の「エクスクルーシブ」の受注を欧州で開始した、と発表した。


◆「アバンギャルド」と異なる横基調グリルとフードマスコット

新型Eクラスセダンのエクスクルーシブは、『Sクラス』同様、横基調のフロントグリルを備えている。3本の水平なツインルーバーを採用した。フロントグリル中央に、大型のスリー・ポインテッド・スターをあしらった「アバンギャルド」仕様とは異なる表情だ。エクスクルーシブの場合、フロントのスリー・ポインテッド・スターは、フードマスコットとしてボンネット先端に配置される。

フロントグリルの周囲を照らすイルミネーションが、全車にオプションで用意されている。この場合、クロームストリップの後ろに、2本の光ファイバーが内蔵される。光はLEDモジュールを通じて、ガラス繊維の束に届く仕組みだ。ウェルカム&リービング機能に加えて、走行中はデイタイムランニングライトと組み合わせて、グリル周りを照らす。

メルセデスベンツのハイエンドモデルと同様のフラッシュフィットドアハンドルが、オプションで選択できる。これは、ドライバーがドアハンドルに近づいたり、触れたりすると、電動で伸びる仕組みになっている。

メルセデスベンツ Eクラス・セダン 新型の「エクスクルーシブ」メルセデスベンツ Eクラス・セダン 新型の「エクスクルーシブ」

◆ダッシュボードほぼ全面を覆うディスプレイ

新型Eクラスセダンのインテリアには、「MBUXスーパースクリーン」が用意された。助手席用スクリーンをオプションで装備した場合、MBUXスーパースクリーンの大きなガラスディスプレイが、ダッシュボードのほぼ全面を覆う形になる。一方、ドライバー正面のデジタルディスプレイは独立したデザインとした。

このドライバー正面のデジタルディスプレイは、2つの表示スタイル(クラシックとスポーティ)と3つのモード(ナビゲーション、アシスタンス、サービス)によって、カスタマイズできる。「クラシック」スタイルでは、2つのダイヤル式メーターが配置され、車両関連の情報を含むさまざまなコンテンツが、2つのメーターの間に表示される。

「スポーティ」スタイルでは、ダイナミックにデザインされたレブカウンターがドライバー正面のデジタルディスプレイ中央に大きく配置され、アンビエント照明を含めてレッドカラーで統一される。このアンビエント照明は、グリーンなど7種類のカラーテーマから選べる。

メルセデスベンツ Eクラス・セダン 新型の「エクスクルーシブ」メルセデスベンツ Eクラス・セダン 新型の「エクスクルーシブ」

◆48Vマイルドハイブリッドを内燃エンジン全車に

新型Eクラスセダンのパワートレインは、内燃エンジンを積む全車が48Vマイルドハイブリッドとなり、最新の「ISG」(インテグレーテッド・スターター・ジェネレーター)を採用した4気筒ターボエンジンを搭載する。ISGはエンジンと9速トランスミッション「9Gトロニック」の間に配置された電気モーターで、オルタネーターとスターターの機能も兼ねている。

ガソリンの「E200」グレードのM254型エンジンは、排気量が1999cc。最大出力は204hp/5800rpm、最大トルクは32.6kgm/1800~4000rpmを発生する。最新のISGが、最大23hpのパワーと最大20.9kgmのトルクを引き出し、加速時などにエンジンをアシストする。動力性能は、0~100km/h加速が7.5秒、最高速は240km/hとなる。

また、このエンジンには、シリンダーコーティングの「NANOSLIDE」、シリンダーホーニングの「CONICSHAPE」、エンジンに直接配置された排気後処理システムが採用された。さらに、エネルギー回収とエンジンをオフにした状態での惰性走行により、効率性を追求した、としている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ダンロップのオールシーズンタイヤが安く買えるようになる?…独占禁止法の疑い
  2. ファン必見!『ミニGSX-R』は1000台注文あれば販売される!?「鈴鹿8耐」最注目の“スズキの隠し球”
  3. フォード『ブロンコ』が60周年、初代をオマージュした記念パッケージが登場
  4. 内装はまるで「地中海のヨット」! VWが新型キャンピングカー『グランドカリフォルニア』発表へ
  5. ブラバスが「いかつすぎる」新型スーパーカーを発表! 1000馬力の超絶パワーに「頭抜けてる」と驚きの声
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る