駆けつけ充電、電欠EVのロードサービスで不安を解消…検証へ

トヨタbZ4X
トヨタbZ4X全 4 枚

あいおいニッセイ同和損害保険、MS&ADグランアシスタンス、タケヒロレッカー、Bell Energyは、トヨタとレクサス の電気自動車(EV)の一部ユーザー向けに電欠した場合や、充電器のないエリアで出張して充電サービスを提供する実証実験を9月から実施する。

4社が保険事業やロードサービス事業で培ったノウハウ、Bell Energyが提供するポータブルEV急速充電器「ローディー」を活用し、トヨタとレクサスのEVユーザー向けに「電欠発生時の現場駆け付けサービス」を提供する。これによるEV利用促進効果を検証する。また、様々な充電ニーズを確認するため「予約充電サービス」も提供する。

電欠時のロードサービスでは最寄りの充電スポットまでレッカー搬送と異なり、電欠現場で約 10分間充電するだけで約20km走行できる。電欠現場で復旧作業が完了するため、レッカー搬送と比べて電欠発生から復旧まで約1時間の短縮が見込まれる。

予約充電サービスでは、EVユーザーの希望の場所や時間に EV急速充電器を積んだサービスカーが駆けつけ約30分間充電する。旅行先など、外出先の近辺に充電スポットがない場合でも、充電不足の心配がなくなり、安心してEVを利用できる。

対象はトヨタの『bZ4X』とレクサスの『UX300e』、『RZ450e』のユーザーで、希望者から抽選で100人を選定する。電欠時に現場に駆けつけるサービスは愛知県全域のみが対象。9月11日から11月30日まで実施する。

実証実験で使用する急速充電器「Roadie」は、世界初のモジュール式ポータブルEV急速充電器。「どこでも急速充電」をコンセプトに、外部入力設備が不要の完全スタンドアローン設計で、最大出力は20KW(DC)。10分間の充電で距離にして約20kmを走行できる。

4社は実証実験を通じて得られたノウハウを活用してEVの普及・拡大につながるEV充電サービスを提供し、安心して EVに乗れる環境づくり、カーボンニュートラルの実現に貢献していく。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. 中国マイクロEV『小馬』10万台を販売した「かわいいペット」戦略
  3. 快進撃のヤマハ、次は「親しみやすいスーパースポーツ」で勝負!?「鈴鹿8耐2025」注目の1台
  4. 日本初のクルマ専用「除湿剤」が登場、最長180日間快適に
  5. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る