ライトはプリウス、バンパーはランボルギーニ? VWの中国EVブランド、第一弾SUVをスクープ!

VW 新EVブランドのSUVプロトタイプ(スクープ写真)
VW 新EVブランドのSUVプロトタイプ(スクープ写真)全 15 枚

VWは主戦場のひとつである中国でEV専用のサブブランドを立ち上げる計画を持っている。その第一弾として登場するのがクロスオーバーSUVタイプのEVだ。スクープ班が初めて、そのプロトタイプの姿を激写することに成功した。

【画像全15枚】

VWの中国でのサブブランドといえば、2019年に若者にアピールすべく立ち上げた「ジェッタ」がある。新EVブランドも、やや保守的なVWブランドに対しよりライフスタイル志向のラインアップで新たな顧客にアピールするねらいがあるようだ。

今回スクープしたのはその第一弾として登場するモデルだが、その実態は同じVWグループの「クプラ」がラインアップするEV『タバスカン』のバッジエンジニアリングだ。さらに元を辿ればタバスカンはVW『ID.5』をベースにしており、この3台は兄弟車と言って良いだろう。タバスカンは中国の安徽省で生産されヨーロッパに輸出されるが、この新ブランドEVは別の名前で中国市場で販売されるという。

VW 新EVブランドのSUVプロトタイプ(スクープ写真)VW 新EVブランドのSUVプロトタイプ(スクープ写真)

捉えたプロトタイプは、先代『プリウス』のようなデカールでヘッドライトを隠し、さらにランボルギーニ『ウルス』のようなエアインテークのバンパーを取り付けて全体像をぼかしているが、明らかにタバスカンとは差別化される。

「MEB」プラットフォームを採用し、パワー、トルク、エネルギー効率を向上させる新しい「APP550」電気モーターが搭載されているほか、インテリアには、VW『ID.7』で導入された15インチのタッチスクリーンも搭載されている。

ボディサイズはID.5よりもわずかに長く、幅が広く、そして低いようだ。タバスカンには281psのシングルモーターによる後輪駆動モデルと、335psを発揮するデュアルモーターによる四輪駆動があり、いずれも77kWhのリチウムイオンバッテリーを搭載。航続距離は最大560km(342マイル)を実現する。これが新モデルにも継承される可能性は大きい。

《APOLLO NEWS SERVICE》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産『ノートオーラ』など5車種783台をリコール…光軸が保安基準を満たさない
  2. 「息を呑むような美しさ」マツダ『VISION X-COUPE』に熱視線! 新時代のクーペ像にSNSでは期待の声
  3. ポルシェ『カイエン』新型、11月19日世界初公開へ
  4. 【マツダ CX-5 新型】反対を押し切った「一本のプレスライン」が生み出す妙、「原点回帰」めざしたデザインとは
  5. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る