【クルマら部】クルマ愛クイズ!「歴代トヨタ・クラウン」解答編

【クルマら部】クルマ愛クイズ!今回は「トヨタ・クラウン」から全4問
【クルマら部】クルマ愛クイズ!今回は「トヨタ・クラウン」から全4問全 2 枚

自動車ニュースのレスポンスが贈る、クルマ好きのためのLINE公式アカウント『クルマら部』(ベータ版)! 今回は全4問を実施した「トヨタ・クラウン」クイズの集計結果と解答を発表!

まずは出題内容を振り返ってみましょう。今回はすべて3択から回答していただきました。

【Q1】クロスオーバーがデビューモデルとなったことで話題を呼んだ新型クラウン。セダンの代名詞とも言えるクラウンですが、これまでも様々なボディタイプがありました。そんな中、3代目までで終了したボディタイプがあります。それは次のうちどれでしょうか?

(1)コンバーチブル
(2)ピックアップトラック
(3)ステーションワゴン

【Q2】バブル初期、そしてトヨタ自動車が50周年を迎えた1987年に「いつかはクラウン」というキャッチコピーを与えられた8代目クラウンは、憧れの車にふさわしい先進的な装備を満載して登場しました。その中でも「世界初」となったテクノロジーはどれでしょうか?

(1)メモリー付チルト&テレスコピックステアリング
(2)電子制御エアサスペンション
(3)CDインフォメーション(ナビシステムの前身)

【Q3】「ゼロクラウン」の愛称で親しまれている12代目クラウンは、若返りを図ったスポーティなエクステリアやパワートレインが搭載されたモデルで、クラウンの復権をアピールしました。開発者がその愛称に込めた意味はどのようなものだったしょうか?

(1)ゼロ年代の新しいクルマ
(2)モデルの原点回帰
(3)エントリーモデルとしてのクラウン

【Q4】現在、販売されている16代目クラウンの「クロスオーバー」にはいくつかのグレードが存在しますが、その中でも最上級グレードの「クロスオーバーRS“Advanced”」にのみ搭載されたシステムは次の内どれでしょうか。

(1)排気量2.4Lのターボエンジンによる「デュアルブーストハイブリッドシステム」
(2)渋滞時のハンドル操作をアシストする「アドバンストドライブ」
(3)車両上方からの映像を表示させる「パノラミックビューモニター」

以上の全4問でした。それでは正解の発表です!(カッコ内は正解率)

【Q1】(2)ピックアップトラック(45.5%)
【Q2】(3)CDインフォメーション(ナビシステムの前身)(30.1%)
【Q3】(1)ゼロ年代の新しいクルマ(50.3%)
【Q4】(2)渋滞時のハンドル操作をアシストする「アドバンストドライブ」(30.8%)

全問正解率は4.9%、全問正解者数は7名でした!これまでのクイズの中でもかなりの難問だったようです。今回は最新のクロスオーバーまでを含めた歴代クラウンから出題しましたが、『クラウンセダン』『クラウンスポーツ』『クラウンエステート』と新世代ファミリーの登場が控えています。これからどんな歴史を作り上げていくのか楽しみですね。

ぜひクルマ談義のひとネタに、SNSなどでもシェアして楽しんでいただければ。次回のクイズもお楽しみに!

『クルマら部』ではクルマ愛クイズのほか、車論調査アンケートなど参加型コンテンツを配信中!クルマ好きのためのLINE公式アカウント『クルマら部』に登録して回答してみましょう!

『クルマら部』友だち追加はこちら

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. VWの小型SUVクーペ『ニーヴァス』、スポーティな「GTS」誕生
  2. ポイ活主婦に自動車税の納付の仕方を聞く…キャンペーンで全額還元・ポイントで0円払いもできる!
  3. ルノーが新型フルハイブリッドを発表、燃費を最大40%向上させる
  4. BYD初のステーションワゴン発表、PHEVの『シール 06 DM-iワゴン』
  5. マッドスタータイヤ、新サイズ追加で軽自動車市場拡大へ 5月下旬から発売
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. EVシフトの大減速、COP消滅の危機…2024年を振り返りこの先を考える 【池田直渡の着眼大局】
  2. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
  3. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
  4. “走る巨大バッテリー”の実力! BEV+家電は悪天候でも快適に遊べる組み合わせだった
  5. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
ランキングをもっと見る