41年ぶりにトヨタ「スタウト」復活!? 『カローラクロス』ベースの最小ピックアップ登場の可能性

トヨタの小型ピックアップトラック「スタウト」復活か? 画像は予想CG
トヨタの小型ピックアップトラック「スタウト」復活か? 画像は予想CG全 5 枚

三菱『トライトン』の日本復活や、トヨタ『ハイラックス』の堅調な販売で、じわじわと盛り上がるピックアップトラック。そんな中、トヨタが『カローラクロス』をベースとした小型ピックアップトラックの開発がスタートしたという情報を、スクープ班が掴んだ。

◆「スタウト」が復活!? カローラクロスベースのハイブリッド・ピックアップ

現段階でわかっているのは、ピックアップトラックながらフレーム構造ではなく、カローラクロスと同様のユニボディプラットフォーム(モノコック)を採用すること。5人乗りキャビンと短い荷台によるコンパクトなピックアップトラックになる。

トヨタは『タコマ』や『タンドラ』で中型とフルサイズのセグメントをカバーしているが、このモデルはエントリーレベルを担うことになる。ライバルはフォード『マーベリック』や、ヒョンデ『サンタクルーズ』だ。現在カローラクロスを生産しているミシシッピ州のトヨタ工場で生産され、2027年に発売されるという。

トヨタの小型ピックアップトラック「スタウト」復活か? 画像は予想CGトヨタの小型ピックアップトラック「スタウト」復活か? 画像は予想CG

パワートレインはハイブリッドが濃厚で、カローラクロスの最高出力196psを発揮する全輪駆動ハイブリッドを組み合わせつことが予想されているが、牽引力と積載量を増やすために強化される可能性もある。ちなみにフォード・マーベリックのハイブリッドは最高出力191ps、前輪駆動のみの提供となっており、パフォーマンス面で優位に立つことになりそうだ。

とはいえ正式な登場はまだ数年先のこと。カローラクロスベースとはいえ、現行モデルではなくフェイスリフトまたは新設計されたモデルがベースとなるだろう。そして車名は、1956年から1986年まで発売されていたピックアップトラック、「スタウト」の名称が復活する可能性があると噂されている。

《APOLLO NEWS SERVICE》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
  2. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  3. 世界初の「破壊不可能ホイール」って何だ!? テスラ向けパーツ手掛ける米メーカーが開発
  4. 旧型Z34『フェアレディZ』用車高調がリニューアル、ブリッツ「DAMPER ZZ-R」シリーズがDSC Plusに対応
  5. リトラと決別した「ワイルド・キャット」、3代目ホンダ『プレリュード』【懐かしのカーカタログ】
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る