配線不要のバイク用ドラレコ発売---ヘルメット装着型、前後同時録画

MUFU×MAXWIN、バイク用ドラレコ『MF-BDVR001』
MUFU×MAXWIN、バイク用ドラレコ『MF-BDVR001』全 13 枚

バイク・カー用品販売の昌騰は、MAXWINブランドの新製品として、台湾のドラレコメーカー「MUFU」と共同開発した二輪用ドラレコ「MF-BDVR001」の販売を開始した。

MUFUは2002年、台湾・台北に設立されたデジライフが立ち上げたブランド。ヒューレットパッカードの映像関連製品も手掛けるデジライフの研究・設計チームのノウハウを生かして、オリジナリティの溢れるドライブレコーダーを開発している。

新製品はヘルメットに装着するタイプの前後同時録画対応ドライブレコーダー。本体サイズは98×51×38.5mm、重量は142グラムと小型軽量。マウントをヘルメット横に両面テープで取り付ければ、本体を簡単に脱着できる。マウントは角度調整付きの汎用型で幅広いヘルメットに対応する。装着すると自動で電源がオンとなる「スマート感知センサー」を搭載。録画のボタン押し忘れを防ぐ。また、3分間放置すれば自動で電源はオフとなる。

広角120°のレンズと200万画素CMOSを搭載し、広範囲をフルHD以上の高画質で鮮明に撮影する。低照度の環境下でも対象物の色や形の認識性を向上するチューニングを施し、夜間の映像も鮮明に記録。全国のLED信号にも対応している。映像と同時に音声の記録も可能。風切り音を低減するスポンジが付属する。また、Gセンサーを搭載。転倒や衝撃を検知した場合、自動的に録画中のファイルをロックし、緊急録画専用フォルダに保存する。

バッテリーは3100mAhの大容量タイプを採用。安全性が高く軽量で、最大7.5時間の連続撮影が可能。長時間録画が可能なので、常時電源を確保するための配線などは不要だ。また、2.4GWi-Fiを内蔵。専用アプリでドラレコの設定変更など、離れた場所(最大5メートル)からコントロールできる。リアルタイムの映像が確認できるため、画面角度の調整にも便利だ。

本体はIP66レベルの防水・防塵性能を確保。突然の雨などの悪天候にもあわてる必要がない。LEDインジケータまたはビープ音による動作状態お知らせ機能も搭載。「録画できているのか」「電源は入っているのか」「現在どのモードで動作しているのか」を目や耳で体感して知ることができる。

Amazon.co.jpでの参考販売価格は1万7980円。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「FJクルーザー復活マジかよ!」価格は400万円台? トヨタの新SUV『ランドクルーザーFJ』にSNSが注目
  2. オフロード車とスーパーカーの境界を打ち破る、800馬力のブラバス『Gクラス』発表
  3. ダイハツ『ムーヴ』フルモデルチェンジを正式発表、初のスライドドア採用で6月登場
  4. 【ホンダ WR-V 新型試乗】思わず二度見する「サイズ感」と「サイドブレーキ」…岩貞るみこ
  5. 日産、追加の大リストラ策、2万人規模の人員削減検討[新聞ウォッチ]
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
  2. VWと米ウーバーが提携、『ID. Buzz』の自動運転車を運行へ
  3. 地域再エネ活用の収益を還元、ホンダ N-VAN e:を茨城県神栖市へ無償提供
  4. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  5. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
ランキングをもっと見る