“最高傑作”ホンダ『N-BOX』が2年連続首位---2023年度上半期の新車販売[新聞ウォッチ]

ホンダ N-BOX 新旧
ホンダ N-BOX 新旧全 5 枚

国内の新車市場で、2023年度の上半期(4~9月)に最も売れたクルマは、ホンダの軽自動車『N-BOX』だったという。

【画像全5枚】

日本自動車販売協会連合会と全国軽自動車協会連合会が23年度上半期の「車名別国内新車販売台数」を発表したもので、きょうの各紙にも「上半期新車販売、N-BOX首位」などと取り上げている。

◆モデル末期で前年同期比15.6%増

それによると、N-BOXは、前年同期比15.6%増の10万409台を販売、2年連続で首位を堅持したという。2位はトヨタ自動車の小型車『ヤリス』で12.1%増の9万4443台で、N-BOXとは6000台弱の差だった。

3位はダイハツ工業の軽『タント』で89.7%増の7万3493台。4、5位はトヨタの『カローラ』と『シエンタ』で、トヨタ車では、7位に『プリウス』、9位に『ノア』で、ベスト10位内に5車種。8位に入った完全子会社のダイハツの『ムーヴ』を含めるとトヨタ関連で7車種も占めた。トヨタグループ以外では首位のホンダのN-BOXのほか、スズキの『スペーシア』が6位、日産自動車の『ノート』が10位に入った。

◆9月も単月首位、10月から新型

N-BOXは9月単月でも首位となり、前年同月比6.6%増の2万686台を販売した。きょう(10月6日)からは6年ぶりに刷新した3代目となる新型車の発売を開始。そのキャッチコピーは「最高傑作な毎日を」で「幸せな時間を乗る人すべてに提供することを目指す」そうだが、月間の販売目標は1万5000台と控えめに設定している。

ただ、きょうの日経には「『N-BOX』稼げるクルマに」とのタイトルで、「最安モデルなどを廃止し、実質3%の値上げとなる」としながら「人気の高いエンジン車の収益性を値上げなどで高め、電気自動車(EV)事業に必要な多額の投資の原資を捻出する」とも伝えている

しかも、その発表取材会でホンダの高倉記行日本統括部長は「新型N-BOXをけん引役として(ホンダ全体の年間国内販売)70万台を実現したい」などと、強気で取り組む姿勢を示していたのが興味深い。

2023年10月6日付

トヨタ、LGからEV用電池、調達先多角化、北米SUVで使用(読売・8面)

新型「N-BOX」乗り心地向上、ホンダきょう発売(読売・8面)

●けいざい+、マツダの生きる道、電動車ロータリーエンジンで挑む(朝日・7面)

●上半期新車販売、N-BOX首位(毎日・7面)

●トヨタ会長、日本EV「遅れていない」(産経・10面)

ロードスター改良、初の運転支援機能、マツダ予約販売開始(毎日・10面)

●都、損保3社を調査へ、公用車の保険で談合疑惑(日経・3面)

●日経BP、ESGブランド調査、トヨタが4年連続首位(日経・16面)

《福田俊之》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
  2. カローラクロスと立場が逆転、だからこそ生まれた「斬新セダン」のデザイン…ジャパンモビリティショー2025
  3. 三菱自動車、国内販売は5期連続増 2025年4~9月期実績
  4. アバルト最初のSUV『パルス』、Netflix『ストレンジャー・シングス』仕様をブラジルで限定発売…隠し装備も
  5. インフィニティは最上位SUV『QX80』にGT-Rエンジン移植、1000馬力超「R-Spec」発表へ…SEMA 2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る