EV充電サービス「WeCharge」、電力量による正確な課金を開始

特定計量制度に対応した普通充電設備
特定計量制度に対応した普通充電設備全 3 枚

ユビ電は、EV充電サービス「WeCharge」の特定計量制度による電力量kWh課金を10月より開始した。

WeChargeはすべての電気自動車(BEV)・プラグインハイブリッド車(PHEV)に対応した充電サービス。マンションや企業、ホテル、商業施設など全国に設置を拡大している。WeChargeは利用手続きから充電、料金精算までをアプリで完結。旅行先でも自宅のコンセントを利用するように気軽に充電できる。

特定計量制度とは計測精度などが一定基準を満たしていれば、計量法の検定を受けていないメーターでも電力の取引に使えるようにする新たな制度だ。ユビ電は、特定計量制度の申請により受理された計量器をWeChargeサービスを導入している建物や施設に設置。これまで定格出力の固定値と利用時間を元に算出していた時間課金に対して、実際に使用した電力量から正確に料金を算出できるようになる。

今後、電力量kWh課金に対応した普通充電設備は「kWh」が表示され、すでに設置・運用されている時間課金の普通充電設備は「kWh相当」を引き続き表示。WeChargeサービスの単価料金に変更はない。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  2. エアレスタイヤ搭載でペダルもなし、免許不要の特定小型原付「Future smart」発売
  3. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ...ワイド&ローのフォルムに注目だ!
  4. 日産の高級部門インフィニティ、3台の新型コンセプトカーを世界初公開へ…モントレーカーウィーク2025
  5. そのホイール、何年使ってる? 知られざるアルミホイールの寿命と見極め術~カスタムHOW TO~
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る