【大阪モーターショー2023】前回を上回る出展ブランド数で開催 12月8-11日

大阪モーターショー2019
大阪モーターショー2019全 8 枚

大阪モーターショー実行委員会は、「OSAKA MOBILITY SHOW 2023 / 第12回大阪モーターショー」(大阪モーターショー2023)の出展ブランドを発表した。確定したブランド数は二輪車を含め39ブランドで、2019年に開催された前回実績(国産車9、輸入車15、二輪3の計27ブランド)を大きく上回る。

大阪モーターショーは、12月8日から11日までの4日間、インテックス大阪で開催される。テーマは「Go! Future クルマが進む未来」で、来場目標は28万人となっている。9月から名称に「OSAKA MOBILITY SHOW 2023」が追加された。

2023年の出展予定ブランドは以下の通りだ。 まず国内乗用車メーカーはスズキ、スバル、ダイハツ、トヨタ、日産、ホンダ、マツダ、三菱、レクサスの9ブランド。

海外からはアウディ、アストンマーティン、アバルト、アルファロメオ、シトロエン、ジャガー、DSオートモービル、BMW、BYD、フィアット、プジョー、ポルシェ、ボルボ、マクラーレン、マセラティ、メルセデスベンツ、ランドローバー、ロータスの18ブランドが参加する。

また、二輪車ブランドとしては、国内からスズキ、ホンダの2ブランド、海外からはアプリリア、イタルジェット、インディアンモーターサイクル、ドゥカティ、トライアンフ、BMW、ハーレーダビッドソン、ベスパ、モト・グッツィ、ロイヤルエンフィールドの10ブランドが出展する。

チケットは一般が当日1700円、前売り1500円。大学・専門学生は当日1500円、前売り1300円。また、各日終演の2時間半前から入場可能なレイトチケットは1300円で、当日販売のみとなっている。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  2. 「衝撃の価格」中国メーカーの大型3列シートSUVが話題に!「むしろ経営が心配」の声も
  3. 「復活まじうれし!」「全色欲しい」新型スズキ『GSX-R1000』発表に、SNSは話題沸騰!
  4. トヨタ「クラウン」「アルファード」など21車種、64万台超の大規模リコール[新聞ウォッチ]
  5. 新型ドゥカティ『パニガーレV2S』日本上陸に「スイングアームアームすげー」「日本じゃ全力は使えない」など驚きの声
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る