ルノーとボルボグループ、ボクシーな商用車を予告…次世代EV開発で新会社

ルノーグループとボルボグループが共同開発する次世代商用EVのティザー
ルノーグループとボルボグループが共同開発する次世代商用EVのティザー全 5 枚

ルノーグループ(Renault Group)とボルボグループ(Volvo Group)は10月6日、次世代の電動商用車の開発を目的とした新会社を設立することで合意した、と発表した。

新会社の設立は2024年初頭を予定。新会社では、次世代EVやソフトウェア定義型自動車(Software-Defined Vehicle、SDV)の開発を行う。生産開始は2026年を予定している。

次世代EVは、新しいフル電動LCV向けのスケートボードプラットフォームをベースに開発される。これにより、低コストでさまざまなボディタイプに対応する高いモジュール性と、安全性能の向上を追求する。

新しいSDVアーキテクチャーを採用した次世代EVには、配送やユーザーのビジネス効率をモニターできる前例のない機能を搭載する。これにより、物流業界のグローバルなコストを30%削減する、と自負する。SDV技術によって、最新のコネクテッドサービスを顧客に提供する。また、次世代EVには、アーバンモビリティに適した性能、オーダーメイドが可能な装備、800V機能を備えたさまざまなバッテリー容量を用意する。


《森脇稔》

アクセスランキング

  1. カローラクロスと立場が逆転、だからこそ生まれた「斬新セダン」のデザイン…ジャパンモビリティショー2025
  2. ヤマハ『R7』が全面進化! 電子制御、シャシー刷新で示す「ミドルスーパースポーツの新たな可能性」
  3. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
  4. V3エンジンを電子加給! ホンダ『V3R 900 E-コンプレッサー』をEICMAで初公開、量産に向け開発中
  5. レクサスの新型「6輪ミニバン」の全貌が明らかに!「LS」はラグジュアリーセダンから「ラグジュアリースペース」へ…ジャパンモビリティショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る