ハイエースBEV 提案、トヨタ車体が見せる「はこぶ」の歴史と未来…ジャパンモビリティショー2023予定

GLOBAL HIACE BEV CONCEPT
GLOBAL HIACE BEV CONCEPT全 4 枚

トヨタ車体は、10月25日から11月5日まで東京ビッグサイトにて開催されるジャパンモビリティショー2023において、"すべての「はこぶ」をミライへ”をテーマに、コンセプトカー3台の世界初出展とレストア1台の出展を発表した。

【画像全4枚】

東展示棟 東2ホールに構える同社ブースでは、初代ハイエースから始まった、人や物を運ぶバンの歴史や、商用車、乗用ミニバンの魅力・可能性を提案する。ブースでは体験型プログラム『Back to Kids !』が行われ、子供の目線になって圧倒的に広くて楽しいミニバンの大空間を体験できる。なお、プログラム参加には整理券が必要だ。

◆「はこぶ」の未来を担う次世代バンを出展

グローバル ハイエース BEV コンセプト

先進的なデザインと大空間、使いやすさを兼ね備えた次世代BEVバン。静粛性や乗降性、5.5mの最小回転半径で多様化するドライバーに配慮。また、フラットフロアやウォークスルー、荷物運搬用カートを装備し、使いやすさを追求した。助手席エリアはカーゴスペースとして、約3.5mの長尺物が積載可能。さらに、コネクティッドを活用した配達効率向上のため、配送ルートの最適化や、次に配達する荷物の積載位置表示が行われる。

X-VAN ギア コンセプト

多様化するライフスタイルに合わせ、すべての人が人生を楽しむ次世代のキャブワゴン。乗用ミニバンの大空間とSUVのアクティブスタイルを両立した新しいカテゴリーのクルマで、リビングのような室内空間とBピラーレスによる大開口ドアを備える。さらに、3列シートは使用用途に合わせた6パターンのシートアレンジが可能だ。

●ヴェルファイア スペーシャスラウンジ コンセプト

4席だけの大空間で快適に過ごせるおもてなし装備・機能を備えた最上級ミニバン。ショーファーからレジャーユースまで幅広いニーズに対応し、専用のリヤシートやテーブル、電源、さらにフロアトレイや冷蔵庫などを装備。前席との間にはカーテンを設定し、プライバシーを確保する。その他、ヘッドレストスピーカーや専用絨毯、ハンガーバーなども装備される。

●初代ハイエース

レストア車として出展されるのは「もっと便利に、もっと快適に。」がコンセプトのデリバリーバン。ハイエースは、クルマの可能性を広げるバンの先駆けとなった新しい形の商用車として1967年に誕生した。トラック的な機能を持ちながら、乗用車と同じ機能も兼ね備え、当時の生活感覚に寄り添った人間本位の商用車だ。

《神林崇亮》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スバル『レガシィ』生産終了、米工場から最終モデルがラインオフ…36年の歴史に幕
  2. 日産『マイクラ』新型、全車EVで約320万円から…英国で予約開始
  3. 「本気の電動二輪が出てきた」ホンダ初のフルサイズEVバイク『WN7』発表にSNS沸く
  4. 「思ったよりだいぶ安い」トヨタ『GRヤリス』に新登場、エアロパフォーマンスパッケージに絶賛の声
  5. 日産『フェアレディZ』の「レトロな仕様」に注目…土曜ニュースランキング
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る