ランクル60をEV化、フレックスとトノックスがジャパンモビリティショー2023で初披露へ

コンバージョンEVランドクルーザー60
コンバージョンEVランドクルーザー60全 18 枚

フレックストノックスは、共同で製作している『コンバージョンEVランドクルーザー60』を、10月25日から(一般公開は28日から)11月5日まで、東京臨海新都心の東京ビッグサイトを中心に開催される「ジャパンモビリティショー2023(JMS 2023)」に出展する。

[写真:トノックス × フレックス ランクル60コンバージョンEVプロジェクトメンバー]

ランドクルーザーとハイエースを専門販売するフレックスと、車体製造・特装車架装メーカーであるトノックスは、ランドクルーザー60を電気自動車にする共同事業「ランクル60コンバージョンEVプロジェクト」を発足。「クルマは単なる移動手段ではなく、家族や友人、大切な人達と過ごした思い出が詰まったかけがえのないものである」という想いの下、クルマの見た目は”あの時”と変わらぬ昔のまま、だけど動力源はエンジンではなく電気モーター、そんな夢のクルマの製作に挑んでいる。

プロジェクト第1弾として選んだのは1982年製のランドクルーザー60。まず、EV仕様に合わせてボディを改造するために分解作業から製作を開始した。損傷していたボディのサイドシル部分は、熟練の手仕事により補修。EV化するためにVCU(ビークルコントロールユニット)、モーターを取り付け、電気配線を行い、後部(トランク)にはバッテリーを搭載した。最後に塗装を行いコンバージョンEVランドクルーザー60が完成した。

両社は完成車について、バッテリーの容量により走行距離は変動するが、ランクル60はスペースが広いため、トランクだけでなく、様々な位置にバッテリーを搭載すれば、かなりの延伸が期待できるとコメントしている。


クロスケは超小型で積載量90kg、軽EVとバイクの間を埋めるMUV
https://response.jp/article/2023/10/28/376254.html
ジャパンモビリティショー2023 特別編集
https://response.jp/special/recent/4115

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. カローラクロスと立場が逆転、だからこそ生まれた「斬新セダン」のデザイン…ジャパンモビリティショー2025
  2. 話題の日産の新型セダン『N7』がお目見え! 日本導入に期待せざるを得ない…ジャパンモビリティショー2025
  3. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
  4. シトロエンの超小型EV『アミ』、初のマットブラック仕様「ダークサイド」登場…約157万円から
  5. ルノー『クリオ』新型、フランスで受注開始…約350万円から
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る