【プジョー 408 新型試乗】408の色気は、女性のハートに刺さるのか?…岩貞るみこ

プジョー 408 GTハイブリッド(PHEV)
プジョー 408 GTハイブリッド(PHEV)全 8 枚

今回のワンポイント確認は、「408の色気は、女性のハートに刺さるか」である。LGBTQが言われている昨今、男女をどうとらえたらいいのか微妙だが、今回の「女性」は、昭和で使われていたイメージでとらえていただきたい。

【画像全8枚】

◆いきなりみぞおちに一発、なんだこの猛々しさは

フランスといえば、洗練された美意識である。だからクルマもフランス車を選ぶと、そういう意識の高い人と思ってもらえそうな気がする(気だけ)。ゆえに、私も過去にフランス車を選んだことが2度ほどある(他力本願)。

プジョー『408』も、そんな思い出を引きずったまま試乗に出向いてしまったところ、いきなりみぞおちに一発、食らった気がした。なんだこの猛々しさは。ファストバックと呼ばれる、いわゆる5ドア(トランクを開けるとリアウィンドゥごと開くタイプ)、しゅっとしていかにも風をきって走りそうなのだが、表面は何本もの直線的なラインが入れられていて、かくかくっとしているのだ。フランスの上品な愛らしさが、すまぬ、感じられないのである。

しかも、エンブレム。「ぷじょらいおんくん」と、舌足らず気味に愛でていたライオン像は、雄々しい砂漠の覇者マークみたいになっちゃって、かわいくない。ぜんぜん、かわいくない。

◆カーナビはドライバーの愛と歩み寄りが必要だ

みぞおちに食らった一発に、息ができない状態で運転席に座ると、やっと落ち着きをとりもどしてきた。シート座面は掘りが深くて落ち着きがいい。硬いながらも座り心地のよいシートは、やはりプジョーである。そして、インパネ。i-Cockpitと呼ばれる3Dっぽいデザインが洒落ている。

ただし、カーナビは使いこなすのに時間がかかる。日本語で問いかけてもフランス語で返してくるフランス人のプライドなのか、取説なしでさくさく使えるとはいいがたい。ドライバーの愛と歩み寄りが必要である。

ハンドルを握ると、直径が小さいコンパクトタイプで、スポーティに乗りこなせというメッセージが伝わってくる。実際、ボディは大柄なのに、ハンドルを切るとくいくいと軽々と曲がっていく。ボディサイズを感じさせない扱いやすさだ。

◆乗り心地、最高。使いやすい。

さらに、加速するときの軽快感。もともとプジョーは、アクセルに対して反応がよく、すっと飛ぶように加速するけれど、ハイブリッドになるとその感覚に磨きがかかり、するりと走り出す。これは気持ちいい。

乗り心地、最高。使いやすい。ただ、燃費のカタログ値はリッターあたり17.1kmと今一つ。今回、往復686km、高速8割、信号のない田舎道2割弱というバランスで走ってみたところ、燃費は18km/リットルを軽々と超えた。

ただ、408のハイブリッドの場合、燃料タンクが40リットルということもあり、残量表示がみるみる減っていく。700kmの距離をワンタンクで走るには精神的にも厳しく、長距離がメインになるユーザーには残念なところと言える。

◆結論。

「408の色気は、女性のハートに刺さるか」は、デザインは刺さらない。しかし、車内の居心地や加速のしなやかさは、刺さりまくりである。あとは、フランスでは、EVモードを使うためにハイブリッド設定という部分もあるが、ハイブリッドに燃費を強く期待する日本ユーザーのために、もう少しよくなるといいなと感じている。

■5つ星評価
パッケージング:★★★
インテリア/居住性:★★★
パワーソース:★★★★
フットワーク:★★★★
オススメ度:★★★★

岩貞るみこ|モータージャーナリスト/作家
イタリア在住経験があり、グローバルなユーザー視点から行政に対し積極的に発言を行っている。レスポンスでは、女性ユーザーの本音で語るインプレを執筆するほか、コラム『岩貞るみこの人道車医』を連載中。著書に「未来のクルマができるまで 世界初、水素で走る燃料電池自動車 MIRAI」「ハチ公物語」「命をつなげ!ドクターヘリ」ほか多数。最新刊は「法律がわかる!桃太郎こども裁判」(すべて講談社)。

《岩貞るみこ》

岩貞るみこ

岩貞るみこ|モータージャーナリスト/作家 イタリア在住経験があり、グローバルなユーザー視点から行政に対し積極的に発言を行っている。レスポンスでは、女性ユーザーの本音で語るインプレを執筆するほか、コラム『岩貞るみこの人道車医』を連載中。著書に「未来のクルマができるまで 世界初、水素で走る燃料電池自動車 MIRAI」「ハチ公物語」「命をつなげ!ドクターヘリ」ほか多数。2024年6月に最新刊「こちら、沖縄美ら海水族館 動物健康管理室。」を上梓(すべて講談社)。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  2. 【プジョー 3008 新型試乗】全身鋼のような硬さに満ち溢れる。これが新時代のプジョーか…中村孝仁
  3. 「思ったよりだいぶ安い」トヨタ『GRヤリス』に新登場、エアロパフォーマンスパッケージに絶賛の声
  4. レクサス『IS』改良新型、米国はハイブリッドなし..V6ガソリンだけを設定
  5. メルセデスベンツ初のEVワゴン、CLAシューティングブレーク新型…IAAモビリティ2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る