スカイライン、Z、セリカ、360台の旧車・名車が集結…カーフェスティバル in 川島町

第3回カーフェスティバルin川島町
第3回カーフェスティバルin川島町全 59 枚

埼玉県川島町役場の駐車場で10月22日、カーフェスティバルin川島町が開催され、すっきりと晴れ上がった秋空の下に約360台もの旧車や名車が集結した。

川島町の町制50周年記念行事のひとつとして始まったイベント。今回で3回目の開催。初回から日本旧軽車会(吉崎勝会長)が全面協力しており、回を重ねるごとに参加台数が増加。今回は約360台となり、関東では有数の大規模旧車イベントとなった。

参加規程は、昭和から平成12年(2000年)までに生産された車両ということで、ありとあらゆるクルマが集まった。

日産『スカイライン』や『フェアレディZ』、トヨタ『セリカ』、ホンダ『S600』、いすゞ『ベレット』、スバル『ff-1』、スズキ『ジムニー』、マツダ『RX-7』、三菱『FTO』などの国産車に、シボレー『カマロ』、MG『YA』、ロータス『ヨーロッパ』、フェラーリ『328GTS』、シムカ『1200S』などの外国車がずらり。トヨタ『2000GT』や初代『カローラ』、初代日産『ブルーバード』といったシングルナンバー車も多く見られた。

商用車の参加もかなりあり、2代目トヨタ『スタウト』やダイハツの3輪トラック『CM8』、3代目スバル『サンバートラック』、マツダ『K360』、スズキ『キャリイ』などの姿が。

また軽自動車やミニカーが台数、内容ともに充実。マツダ『R360クーペ』、スバル『360』、ホンダ『Z』、三菱『ミニカ』などの360ccの軽自動車や、メッサーシュミット『KR200』、BMW『イセッタ600』などのバブルカーが並んだ。途中でタケオカ『アビー』などのマイクロカー10台あまりが列をなして入場してくると「かわいい!」「何これ!」といった子供たちの歓声が上がった。

会場は近隣住民をはじめ旧車ファンはもちろん、家族連れも目立った。県内からお父さんと来たという小学6年生の男の子は全日本ダットサン会(佐々木徳治郎会長)の最年少会員といい、大好きな『フェアレディ2000』の前で記念写真。「旧車はスタイルも良いし、性能も良い。芸術ですね!」と楽しんでいる様子だった。

この日は朝方に冷え込んだものの昼時には気温が20度を超えて汗ばむほどに。来場者用に用意したという約1000台の駐車場も埋まり、終日、多くの人出でにぎわった。

《嶽宮 三郎》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新型アウディ『Q3』のインテリアを公開、「コラム式シフト」と新デジタルコックピットが目玉に
  2. 「強烈な需要がありそう」スバルの3列シートSUV『アセント』が今、SNSで話題に
  3. 「泥が似合うグレードを!」三菱『パジェロ』がPHEVで復活!? スクープ情報にSNS沸く
  4. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  5. 2.5Lエンジンを搭載する『インプレッサ』登場、米2026年モデルに「RS」
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る