最大出力680ps、高性能PHEVのメルセデスAMG『C63S Eパフォーマンス セダン』発売…価格は1660万円

メルセデスAMG C63 Eパフォーマンス セダン
メルセデスAMG C63 Eパフォーマンス セダン全 5 枚

メルセデス・ベンツ日本は、「Cクラスセダン」に高性能プラグインハイブリッドモデルのメルセデスAMGC63S Eパフォーマンス』を追加し、10月25日より販売を開始した。価格は1660万円。

◆最大システム出力は680ps、0-100km/h加速3.4秒

駆動システムは、最高出力476ps/最大トルク545Nmを発生する2リットル4気筒ターボエンジン、最高出力150kWの交流同期モーターとAMG自社開発の高性能バッテリー(6.1kWh)、AMGスピードシフトMCT9、四輪駆動システム「4MATIC+」の組み合わせ。最大システム出力は680ps、最大システムトルク1020Nmを発生。0-100km/h加速3.4秒という圧倒的なパフォーマンスを発揮する。モーターはリアアクスルに搭載。電動シフト式2速トランスミッションおよび電子制御式リミテッドスリップデフとともにコンパクトなエレクトリックドライブユニット(EDU)にまとめ、EV航続距離15kmと実用的なレベルを確保している。

AMGダイナミックセレクトは「エレクトリック(電動)」「コンフォート」「バッテリーホールド」「スポーツ」「スポーツ+」「レース」「スリッピー(滑りやすい)」「インディビジュアル」の8モードを用意する。ドライブモードによって、駆動システムとトランスミッションのレスポンス、ステアリング特性、サスペンションの減衰特性、サウンドなど、主要なパラメーターを変更。C63S Eパフォーマンスの特性を効率重視からダイナミックなものまで広い範囲にわたって変化させる。

メルセデスAMG C63 Eパフォーマンス セダンメルセデスAMG C63 Eパフォーマンス セダン

◆リアアクスルステアリングを標準装備

サスペンションは、フロントに4リンク式、リアにマルチリンク式を採用。アダプティブダンピングシステムを備えたAMGライドコントロールサスペンションは、走行状況に合わせて四輪それぞれを電子制御する連続可変ダインピングシステムを採用することで、スポーティなドライビングダイナミクスと高レベルの快適性を兼ね備えている。

また、後輪操舵システム「リアアクスルステアリング」を標準装備する。約100km/h以下では、リアホイールをフロントホイールとは逆方向に最大約2.5度傾け、日常の走行シーンや、駐車する際には回転半径が小さくなるためクルマが扱いやすくなる。また、一定の速度を超えると、リアホイールをフロントホイールと同じ方向に最大約0.7度操舵することで、走行安定性を高める。

メルセデスAMG C63 Eパフォーマンス セダンメルセデスAMG C63 Eパフォーマンス セダン

◆引き締まったプロポーションとスポーティなインテリア

フロントデザインは、80mmワイドなフロントフェンダー、エアアウトレットを配したボンネット、ハイグロスクロームの縦ルーバーを備えたAMG専用フロントグリルなどを採用する。サイドはメルセデスベンツCクラスから全長を80mm、ホイールベースを10mm拡大。20インチAMGアルミホイール(鍛造)やワイドなマットクロームのサイドスカートを採用し、引き締まったプロポーションに仕上げている。リアエンドには、ボディ同色のAMGスポイラーリップ、ハイグロスブラックとマットクロームのコントラストが鮮烈なリアエプロン、デュアルテールパイプがデザインを引き締める。

インテリアは、Sクラスの要素を取り入れながら、Cクラスらしいスポーティさを加えている。ダッシュボードは上下2つの部分に分かれ、上部は翼のような形状とし、航空機エンジンのナセルを想わせる新デザインの角型エアアウトレットを配置。下部には大きなインテリアトリムをあしらっている。グリップが太く上質なナッパレザーを使ったAMGパフォーマンスステアリングは、メニューやMBUXの各機能を操作できるマルチファンクションステアリング機能、AMG専用のドライブコントロールスイッチを備える。AMG専用本革(ナッパレザー)スポーツシートはサポート性に優れ、スポーツ走行時でも安定したドライビングポジションを維持できる一方で、長時間のドライビングでも疲れにくい快適性も兼ね備えている。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. あのホンダ『エリシオン』が中国で生きていた! 新グリル採用の新型、約515万円から発売
  2. マツダの新型SUV『EZ-60』、すでに予約は4万台超! 南京工場から出荷開始
  3. VW『カリフォルニア ビーチ』新型、第3世代のキャンピングカーを欧州発売
  4. ホンダ『フリード』がニューレトロに!? ダムドが専用ボディキットのデザインを先行公開 発売は2025年冬
  5. ヤマハのネオレトロ『XSR900』、外装キットが国内20%超の装着率で「嬉しい誤算」その理由とは?
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る