その名は『ナイアガラ』、ルノーの次世代ピックアップトラック…2027年までに市販化へ

ルノー・ナイアガラ・コンセプト
ルノー・ナイアガラ・コンセプト全 10 枚

ルノーは10月25日、次世代ピックアップトラックを提案する『ナイアガラ・コンセプト』(Renault Niagara Concept)を発表した。2027年までにグローバルモデルとして、市販化する計画だ。

ナイアガラ・コンセプトは、ゆったりとした曲線や彫りの深いディテールなどにより、ルノーのエモーショナルな新しいデザイン言語を反映している。フロントグリルはタフなデザインだ。このグリルは、鉱物のように削り出され、立体的な形状とした。グリル上のルノーのロゴは、ポップカルチャーにインスパイアされた「ピクセルアート」仕上げとしているのが特長だ。スリムなヘッドライトの周囲には、デイタイムランニングライトを配置している。

ナイアガラ・コンセプトでは、フロントスキッドプレート、高めの最低地上高、充分なストロークを持つサスペンションや前後ブレークオーバーアングルなど、過酷なオフロードで走るため装備を採用している。

垂直に切り立ったフロントマスクは、力強さを示している。アッパーボディを囲むワイドなショルダーもタフな外観に見せる効果を発揮する。リアでは、傾斜したルーフラインとクォーターウインドウピラーが、エネルギッシュでスポーティな雰囲気を演出している。

ナイアガラ・コンセプトの車体には、ルノーブランドのロゴやパターンに着想を得たカモフラージュをまとう。グリーンは冒険を、イエローはスポーツカーのエッジを、ライトグレーはテクニックを、そしてブラックはパワーを表現しているという。

ナイアガラ・コンセプトは、ルノーグループの新開発のフレキシブルプラットフォームをベースにしている。そのパワートレインは、「E-TECH」ハイブリッド4WDテクノロジーとし、フロントの48Vマイルドハイブリッド付きエンジンに、リアの電気モーターを組み合わせる。その結果、日常的な走行の半分をEVモードでこなし、CO2排出量を削減する、としている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 軽オープンスポーツカー、2代目ダイハツ『コペン』が誕生!!
  2. ランドローバーが『ベイビーディフェンダー』発売ってほんと? これが市販デザインだ!
  3. 「さすが俺達の日産技術陣!」日産の新型EVセダン『N7』にSNS反応、「カッコ良すぎないか」などデザイン評価
  4. ヤマハの125ccスクーター『NMAX 125 Tech MAX』が世界的デザイン賞、ヤマハとしては14年連続受賞
  5. ゴミ回収箱に人が入ることは予見不能
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  2. “走る巨大バッテリー”の実力! BEV+家電は悪天候でも快適に遊べる組み合わせだった
  3. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
  4. EVシフトの大減速、COP消滅の危機…2024年を振り返りこの先を考える 【池田直渡の着眼大局】
  5. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
ランキングをもっと見る