メルセデスAMGが1000馬力のスーパーBEVを開発中!?「GT4 EV」として2025年登場か

メルセデスAMGが開発中の4ドアクーペBEVのプロトタイプ(スクープ写真)
メルセデスAMGが開発中の4ドアクーペBEVのプロトタイプ(スクープ写真)全 21 枚

今回スクープ班が激写したのは、メルセデスベンツのBEVセダン『EQE』のガワを被った一台のプロトタイプ。だがよく見ると張り出したフェンダーや、リアディフューザーがタダモノではない感を醸し出している。その正体は、メルセデスAMGが開発中の新型4ドアクーペBEVだという。

AMG専用モデルとして2025年登場か!? 開発中のプロトタイプの姿

◆AMG専用モデルとして2025年登場か!?

プロジェクトネーム「C295」と名付けられているこの新型BEVは、まだまだ開発初期のプロトタイプだ。そのためEQEのボディが使用されているが、最終的なボディ形状やディテールは大幅に異なるものになるだろう。そして、メルセデスAMGが2022年5月に発表した、4ドアBEVのコンセプトカー「ヴィジョンAMG」の市販バージョンとも噂されている。

このモデルが実現するとなれば、次世代の高性能BEV用プラットフォーム「AMG.EA」を採用するのは間違いない。パワートレインにはメルセデスベンツの子会社、YASAが開発した高性能アキシャルフラックスモーターを3基搭載し、最高出力はテスラ『モデルS プラッド』と同レベルの1000ps以上を発揮するとの情報も。最強/最速のBEVの地位を欲しいままにすることだろう。

ワールドプレミアの正確な時期は不明だが、ヴィジョンAMGの発表時には2025年に市販化の可能性があると伝えられた。気になる車名は、「GT4 EV」が有力候補として上がっているという。

《APOLLO NEWS SERVICE》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ライズ』がカラフルに変身!? フルーツがテーマ『ハバナ フルーティーポップ』、キャルズモーターが発売
  2. 一人乗りマイクロEV「EQV-TREK」発売、355kgの軽量ボディで航続110km…107万8000円から
  3. 新型取締機「JMA-520/401」に対応、セルスターがコンパクトな一体型レーダー探知機を発売
  4. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  5. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る