未来の「ハスラーEV」なのか? ポップな内外装が楽しいスズキの軽EV『eWX』…ジャパンモビリティショー2023

スズキ eWX(ジャパンモビリティショー2023)
スズキ eWX(ジャパンモビリティショー2023)全 36 枚

「ジャパンモビリティショー2023」で、発売間近の人気車種『スペーシア』と『スイフト』を公開し注目のスズキ。コンセプトとはいえ他メーカーと比べると量産モデルに近い「すぐ買える」クルマが多く並んだのが大きな特徴だ。そんな中、いかにもコンセプトカー然とながらもステージで存在感を放っていたのが『eWX』だ。

eWXは、スズキの軽自動車の特長である楽しく実用的な軽ワゴンと、EVらしい先進感をクロスオーバーさせたコンセプトモデル。EVらしくすっきりとしたシンプルなボディ造形に、親しみやすいキャラクターを施したエクステリア、軽やかで使いやすく居心地の良い室内空間によって、毎日の生活を支える「相棒」のような存在を表現しているという。航続距離は230kmを想定していることから、日常使いに絞ったEVのコンセプトといえそうだ。

スズキの軽クロスオーバーSUVといえば、人気の『ハスラー』だ。このeWXにはアイコンである丸目ヘッドライトこそないものの、角丸長方形のキャッチーなワゴン×SUVスタイルは新時代のハスラーを彷彿せずにはいられない。

スズキ eWX(ジャパンモビリティショー2023)スズキ eWX(ジャパンモビリティショー2023)

インテリアにも遊び心あるデザインを採用している。インパネはエクステリアのアクセントにもなっている蛍光イエローをメインに、フローティングスタイルとすることで先進的ながら親しみやすさを感じさせるデザインに。モノ掛けを至るところに配しているのも実用性の高さをウリにするスズキらしい。シートはソファのような形状で「ずっと座っていたくなるような、部屋の中でも使いたくなるシート」とスズキは紹介している。

EVの導入に一歩遅れをとっているスズキだが、それだけに市場投入の際にはスズキらしく実用的で、あっと驚かされるEVに期待したくなる。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スバル『フォレスター』に早くも「理想の姿」と話題の特別仕様、「最初から出してよ!」の声も
  2. 航続262kmの新型電動バイクが約10万円から、ビンファストが2モデル発表
  3. 「ゴツい見た目に、爽やかなブルーは反則」新型トヨタ『セコイア』発表で高まる日本導入への期待
  4. トヨタ『カローラ』米2026年モデル、新デジタルメーター搭載で今秋発売へ
  5. 歴代最強? 新型ポルシェ『カイエン』はこうなる! 最上級グレードは1000馬力超え
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る