ボルボカーズ、EVによる双方向充電を手がける新事業を設立へ

ボルボ EX90
ボルボ EX90全 10 枚

ボルボカーズ(Volvo Cars)は11月2日、EVによる双方向充電など、エネルギー貯蔵と充電に関連する技術とサービスを手がける新事業「ボルボカーズ・エナジー・ソリューションズ」を設立すると発表した。

双方向充電は、EVがバッテリーの余剰電力を送電網に還元することを可能にする技術だ。ピーク時の送電網のバランスをとり、化石燃料で発電された電力の使用を減らすのに貢献する。ボルボカーズの新しいフラッグシップEVでSUVの『EX90』は、双方向充電と太陽光発電によるエネルギー貯蔵を可能にするハードウェアとソフトウェアを搭載した最初のボルボ車になる。

2030年までに完全なEVメーカーになることを目指しているボルボカーズは、今後数年間で数百万台のEVを販売する計画だ。ボルボカーズは、2020年代半ばまでにEVの総バッテリー容量が約50GWhに達すると見込んでいる。

ボルボカーズのEVから得られたデータによると、欧州における1日の平均的な走行距離で使用される電力は、10kWh以下。これは、他の目的に利用できるバッテリー容量が充分に残っていることを意味しているという。


《森脇稔》

アクセスランキング

  1. 【BMW 320d ツーリング 新型試乗】10年経っても一線級、乗用ディーゼルが生き残る術はないのか?…中村孝仁
  2. 日本発の高性能EV『アウル』、最高速438.7km/hを記録…世界最速の電動ハイパーカーに
  3. 新型プリウス、クラウン、シエンタ、日産サクラで便利に使えるライティングアイテム【特選カーアクセサリー名鑑】
  4. メルセデスAMG『SL』新型に特別なゴールドまとう世界100台の限定車
  5. トヨタ『ヤリス』次期型は2025年末登場か、ハンマーヘッド&新エンジン搭載でスポーティ感アップ!?
  6. トヨタ『クラウン・シグニア』…米版エステートは全車AWDや広大な荷室が特徴[詳細画像]
  7. クラッチ操作不要の「E-Clutch」はDCTと何が違う? なぜ「CB650R/CBR650R」に初採用? ホンダ開発陣に聞いた
  8. じ~ん。ポルシェを手に入れた瞬間の幸福
  9. ホンダ『シビック』、米国初設定のハイブリッドは200馬力…2025年型を発売
  10. [音のプロが推す“超納得”スタートプラン]純正高級オプションシステムの音を良くしたいなら「アンプDSP」がお薦め!
ランキングをもっと見る