VW『ティグアン』新型、PHEVを2024年設定へ…EVモードは100km

フォルクスワーゲン・ティグアン 新型のPHEV「eHybrid」のRライン
フォルクスワーゲン・ティグアン 新型のPHEV「eHybrid」のRライン全 15 枚

フォルクスワーゲンは11月6日、小型SUV『ティグアン』(Volkswagen Tiguan)の新型に2024年、欧州でプラグインハイブリッド車(PHEV)を設定すると発表した。

写真:VW ティグアン 新型のPHEV

新型ティグアンは3世代目モデルだ。新型ティグアンには、「MQB evo」車台を採用する。このプラットフォームによって、新型ティグアンでは、多様な駆動方式への対応をはじめ、さまざまな新技術の搭載を可能にした。

新型ティグアンには、最新のPHEVとして、「eHybrid」を設定する。EVモードの航続は、最大100kmまで延びた。さらに、すべてのeHybridバージョンでAC充電が高速化され、DC充電も初めて標準装備されている。

現行『ゴルフGTI』でデビューした「ビークルダイナミクスマネージャー」も標準装備された。このシステムは、電子制御ディファレンシャルロック「XDS」の機能と、「DCC Pro」システムのショックアブソーバーのラテラルダイナミクスを制御する。これにより、車両のハンドリングがより安定し、俊敏かつ正確になるという。

新型には、スポーティな「Rライン」がラインナップされる。フロントは、バンパーが専用デザイン。バンパー開口部はブラックアウトされ、中央にメッシュパターン、両サイドに2本のスリットが入る。リアバンパーの下側も、ブラックのメッシュパターン仕上げで、赤いアクセントを添えた。20インチアルミホイールは専用デザインとなる。

インテリアは、「R」のロゴ入りヘッドレスト一体型のスポーツシートやフラットボトムステアリングホイールを装着した。表面に滑り止め加工が施されたアルミ製ペダルも装備されている。

新型ティグアンでは、ラゲッジルームが拡大した。新型ティグアンの全長は、従来モデルに対して約30mm長くなった。全高、全幅、ホイールベースは、従来型とほとんど変わらない。新型のラゲッジ容量は、スペース効率がいかに優れているかを示しているという。新型の全長はわずかに長くなっただけだが、ラゲッジ容量はリアシートの背もたれの高さまで荷物を積んだ場合、従来モデル比で37リットル増えて652リットルになっている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. レクサス『ES』新型にも「Fスポーツ」設定か...これが市販型デザインだ!
  2. Z32ファン感涙、レトロ感あふれる『フェアレディZ』が話題…9月の新型車記事ベスト5
  3. 日産『エクストレイル』e-POWER が走行不能に!…土曜ニュースランキング
  4. 「ヤリクロ超えたのでは?」スズキ『クロスビー』のフルモデルチェンジ級進化に「最近スズキすげぇな」などSNS興奮
  5. 新車でも中古車でもない“第3の選択肢” ガリバー発の新ブランド「リメイクカーズ」誕生
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る