新時代のデートカーとなるか? 復活のホンダ『プレリュード』これが市販デザインだ!

ホンダ プレリュード 市販型予想CG
ホンダ プレリュード 市販型予想CG全 12 枚

「ジャパンモビリティーショー2023」でホンダが復活を予告した2ドア・スペシャリティスポーツモデルの『プレリュード』。電動化時代の新たなスペシャリティカー像を提案するコンセプトモデルだが、はたして市販モデルはどうなるのか? その姿を大予想!

ホンダ・プレリュード・コンセプト(ジャパンモビリティショー2023)ホンダ・プレリュード・コンセプト(ジャパンモビリティショー2023)

プレリュードといえば、「デートカー」として一世を風靡したモデルとして知られる。初代は1978年に登場したが、人気に火をつけたのは1982年にデビューした2代目だ。しかし時代の流れか、2001年に5代目で幕を下ろしていた。これまでもスクープ班はプレリュード復活を予想していたが、いよいよそれが現実のものとなる。

ホンダは2022年4月、「四輪電動ビジネスの取り組みについて」という発表内で、「スペシャリティ」と「フラッグシップ」という2台の電動スポーツカーをグローバルに販売する計画を明らかにしており、今回のプレリュードが「スペシャリティ」にあたるモデルとなるようだ。

モビリティショーで公開されたのは、いかにもコンセプトカー然としたディティールで、インテリアも未公開ながらその完成度はかなり高いように見えた。市販時にもこの流れるような2ドアクーペのシルエットは大きく変えずに登場することになるだろう。スクープ班が作成した予想CGでは、ディティールの解像度をより高くし、ホンダらしいよりスポーティなイメージを強調した。ヘッドライトをつなぐラインLEDは、コンセプトをそのまま活かしている。

ホンダ プレリュード 市販型予想CGホンダ プレリュード 市販型予想CG

キャビン内は、スペシャリティモデルらしく2+2シートレイアウトを採用するだろう。インパネまわりにはデジタルインフォテインメントクラスターと一体型のディスプレイが装着されると予想され、新時代のデートカーらしい未来的で上質な空間を演出ことになりそうだ。

パワートレインについては三部社長が「本格的な電動化時代へ“操る喜び”を継承する、ホンダのスポーツマインドを体現するモデルの先駆け=プレリュードとなる」と語っていることから、BEVではなく「e:HEV」ハイブリッドとなるようだ。2.0リットル直列4気筒エンジンにモーターを組み合わせ、最高出力は300psを超えてくるはずだ。駆動方式はFFで、マニュアルトランスミッションの設定にも期待がかかる。

プレリュードの発売は、2025年と予想。実現すれば実に24年ぶりとなる。昭和を駆け抜けたデートカーは「Z世代」に受け入れられるのか、注目される。

《APOLLO NEWS SERVICE》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  2. 「復活まじうれし!」「全色欲しい」新型スズキ『GSX-R1000』発表に、SNSは話題沸騰!
  3. トヨタ「クラウン」「アルファード」など21車種、64万台超の大規模リコール[新聞ウォッチ]
  4. 約10万円で200km以上走るEVバイク登場に「現実的な選択肢」、ベトナムから日本上陸に期待の声
  5. 今年の「鈴鹿8耐」は新モデルの日本初披露が目白押し!? 話題のネオレトロバイクも
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る