VWの電動SUV『ID.4』、ツインモーターを330馬力に強化…ロサンゼルスモーターショー2023

フォルクスワーゲン ID.4の2024年モデル(ロサンゼルスモーターショー2023)
フォルクスワーゲン ID.4の2024年モデル(ロサンゼルスモーターショー2023)全 10 枚

フォルクスワーゲン(Volkswagen)は11月16日、電動SUV『ID.4』の2024年モデルを、ロサンゼルスモーターショー2023で初公開した。日本市場にも導入されているID.4が、米国で改良を受けている。

米国向けID.4の2024年モデルでは、バッテリーの蓄電容量82kWh仕様がアップグレードされた。後輪駆動グレードの場合、リアアクスルに搭載されたモーターは、最大出力が201hpから282hpに強化された。AWDグレードの場合、フロントアクスルにもモーターを追加する。リアアクスルのモーターと合わせて、システム全体の最大出力は、295hpから330hpに引き上げられている。

バッテリーの蓄電容量62kWh仕様には、12インチインフォテイメントディスプレイを引き続き搭載する。一方、バッテリーの蓄電容量82kWh仕様には、バックライト付きスライダーを備えた12.9インチディスプレイを新採用した。これにより、いっそう直感的に空調とインフォテインメントを操作できるという。また、シフトレバーの位置やステアリングホイールのレイアウトも変更されている。

バッテリーの蓄電容量82kWh仕様の「S」モデルには、フロントシートにベンチレーションが装備された。「Sプラス」モデルには、9つのスピーカーとサブウーファー、16チャンネルのアンプを備えたハーマンカードン製のプレミアムオーディオシステムが装備される。

エクステリアでは、スタンダードAWDモデルには、大径の20インチアルミホイールが装着された。Sプラスでは、21インチアルミホイールにアップグレードされている。フロントバンパーにグロスブラックのアクセントをあしらう。アダプティブフロントライトを備えたプレミアム LEDヘッドライト、照明付きライトライン、フロントのVW エンブレムを含むエクステリアプレミアムライティングパッケージが用意される。

ダッシュボードは、メランジファブリック仕上げが施された。シートには、レザーレットのサイドボルスターを採用し、ステッチ加工が施された。ストーンとナツメグの2つのインテリアカラーも用意される。アクセントとして、ストーンは黒とグレー、ナツメグはブラウンがあしらわれた。

Sモデルには、2 種類のレザーレットインテリアとして、「ギャラクシー」と「コズミック」仕上げが選択できる。ギャラクシーの場合、ブラックのレザーレットシート にプラチナグレーのボルスター、ドアインサート、ダッシュボードを組み合わせ、ステアリングホイールとディスプレイはブラック仕上げになる。コズミックインテリアの場合、ブルーのボルスターに合わせて、グレーのレザーレットシートインサート、ドアインサート、ホワイトのステアリングホイールとディスプレイを備えたダッシュボードを装備している。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  2. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  3. これで公道走行可能だと? BMW『M2 トラック・パッケージ』がニュルに出現!
  4. 「衝撃の価格」中国メーカーの大型3列シートSUVが話題に!「むしろ経営が心配」の声も
  5. 「復活まじうれし!」「全色欲しい」新型スズキ『GSX-R1000』発表に、SNSは話題沸騰!
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る