[Pro Shop インストール・レビュー]トヨタ GRヤリス by BREEZE 後編…イメージ通り

[Pro Shop インストール・レビュー]トヨタ GRヤリス by BREEZE 後編…イメージ通り
[Pro Shop インストール・レビュー]トヨタ GRヤリス by BREEZE 後編…イメージ通り全 9 枚

奈良県のBREEZEの代車に装着されていたブルームーンオーディオ+クワトロリゴのサウンドによるナチュラルサウンドに惚れ込み、愛車のトヨタ『GRヤリス』に取り入れることにした上田さん。ブルームーンオーディオのスピーカーで満足のサウンドを完成させた。

【画像全9枚】

◆ショップの代車のサウンドに強く影響を受け
スピーカーにブルームーンオーディオをチョイス

ナチュラルな音に加えてライブハウスに居るかのようなサウンドを求めてこれまでもさまざまなユニットを試してきた上田さん。そんなユーザーが探し求めたサウンドにピタリと合致したのが現在のシステムだった。きっかけはショップの代車に装着されていたブルームーンオーディオのスピーカーとクワトロリゴのパワーアンプの組み合わせを試聴したことだった。

そのサウンドのナチュラルさが気に入った上田さんは、すぐさま代車と同じ傾向のシステムを愛車のGRヤリスに投入することを決めている。前編でもお伝えしたパワーアンプはすべてクワトロリゴで統一したのもそんな流れからだ。

一方のスピーカーには当然のようにブルームーンオーディオを取り入れることとなった。同ブランドのユニットはサウンドが好みだったのに加えてデザイン性の良さもあってすぐさま気に入った。ショップの代車に取り付けられていたスピーカーよりも、上のグレードのモデルであるAX165をチョイスして取り付けることにした。3インチのミッドレンジであるMX080を加えてフロント3ウェイ化する。

ミッドレンジはAピラーへのビルトイン取り付け。ツイーターはドアミラー裏への取り付けとした。ブルームーンオーディオのデザイン性を見事に反映した取り付けなのも見どころとなった。

◆望み通りのスピーカーをインストールし
イメージ通りのサウンドを愛車で再現した

AX165のミッドバスはドアの純正位置にインナーバッフルによってインストールされている。普段使いや実用性を考えてドアまわりは大きく加工することをよしとしなかったオーナーの判断だ。

コクピットを見るとひときわ華やかなのが先にも紹介したAピラー周辺のスピーカー群だ。ブルーに輝くイコライザーや振動板などを持つブルームーンオーディオのユニットは、目立つAピラー周辺に取り付けることで一層存在感を放っているのもオーナーのお気に入り。コクピットを一気にオーディオカーの装いにしている。

ショップの代車で聴いたサウンドを愛車にフィードバックし、ブルームーンオーディオ/クワトロリゴのコンビネーションで望み通りのサウンドを作り上げた。さまざまなブランドのユニットを経験してきたベテランオーナーならではの、現時点の自分のフィーリングにもっともフィットしたシステムが完成し、満足度の高いサウンドになっているという。

◆高機能なDSPを使ってスピーカーをコントロール
使い勝手の良い車載オーディオプレイヤーも装備

システム全体をコントロールするDSPにはビーウィズのプラグプレイDSPをチョイスしている。このモデルは8チャンネルのコントロールを備えているDSPでフロント3ウェイ+サブウーファーの調整をまとめて担当する。本体ユニットはシート下の奥深くに設置されるスペース効率を優先したコンパクトな取付け。小型の操作部はセンタークラスターに取り付けられシンプルそのもの。運転席から操作&視認性も良好だ。

また、オーディオプレイヤーとしてチョイスしたのはオーディオテクニカのメディアプレイヤーであるAT-HRP5だ。車載モニターにメニューや曲名リストの表示などを行うことができ、操作はリモコンを使って行うスタイルなので車内での使い勝手も良い。高音質化とともに車内利用を前提とした再生システムとなった。

探し求めたお気に入りサウンドに見つけ出したオーナー。お目当てのユニット群を組み合わせてインストールし愛車でナチュラル傾向のサウンドを再現し満足度満点の仕上がりとなった。加えて軽量化や重量バランスを考慮することで街乗りからサーキット走行までをこなすクルマに仕上げたのもこだわり。一台でオーディオからスポーツランまでをこなすオールマイティな一台を作り上げた。

土田康弘|ライター
デジタル音声に関わるエンジニアを経験した後に出版社の編集者に転職。バイク雑誌や4WD雑誌の編集部で勤務。独立後はカーオーディオ、クルマ、腕時計、モノ系、インテリア、アウトドア関連などのライティングを手がけ、カーオーディオ雑誌の編集長も請負。現在もカーオーディオをはじめとしたライティング中心に活動中。

《土田康弘》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ライズ』がカラフルに変身!? フルーツがテーマ『ハバナ フルーティーポップ』、キャルズモーターが発売
  2. 一人乗りマイクロEV「EQV-TREK」発売、355kgの軽量ボディで航続110km…107万8000円から
  3. 三菱『エクリプス クロス』新型、航続600kmのEVに…ルノーからOEM供給へ
  4. V4エンジン搭載の新型ヤマハ『YZR-M1』登場に、SNSでは「ビリビリくるぜ!」「男の子はこういうの好きだよねー」など反響
  5. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る