マーチ復活? 日産『マイクラ』次期型、ルノーのEV専業新会社「アンペア」が生産へ

日産 マイクラ 現行型
日産 マイクラ 現行型全 10 枚

ルノーグループ(Renault Group)は11月15日、日産のコンパクトカー『マイクラ』の次期型を、ルノーグループが立ち上げたEV専業の新会社「アンペア」で生産すると発表した。

写真:日産 マイクラ 現行型

ルノーグループは、自動車産業の変革から生じる課題に取り組み、その機会を活用するとともに、気候変動に対する大きな懸念に立ち向かうため、EVという高成長市場における欧州のリーダーになることを目指し、新会社のアンペアを設立した。ルノーグループの戦略計画の第3章「レボリューション」を明確に示すものとして、アンペアは欧州初のEVおよびソフトウェアの専業会社として発足した。

アンペア設立の目的は、ヨーロッパでEVを民主化し、人々が手軽に購入できるEVを用意することだ。アンペアは、ルノーグループの15年にわたるEVの専門知識をベースに、効率的な組織を組み合わせて、欧州市場向けのEVを設計し、ユニークな顧客体験を提供する。

アンペアは、ルノーのラインナップだけでなく、製造ラインの柔軟性、2種類のプラットフォームのモジュール性、コストベースの競争力を生かして、ルノー以外のブランドのEVも手がける。これには、技術、製造、ビジネスのプラットフォームが含まれている。

現行マイクラは5世代目モデルだ。マイクラは日本市場の『マーチ』に相当する車種だったが、欧州市場では2016年にフルモデルチェンジされている。現行マイクラは、世界最大のハッチバック市場の欧州をターゲットに開発された。2016年秋、フランスで開催されたパリモーターショー2016でワールドプレミア。すでにデビューから7年が経過している。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 三菱自動車の営業利益81%減、赤字92億円 2025年度上半期決算
  2. カローラクロスと立場が逆転、だからこそ生まれた「斬新セダン」のデザイン…ジャパンモビリティショー2025
  3. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
  4. トヨタ『ハイラックス』新型、11月10日にタイで世界初公開へ
  5. 【トヨタ ランドクルーザーFJ】「ランクルらしさ」と“サイコロ”を融合した小さいランクル、デザインの肝
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る