【株価】自動車株は全面安、円高・ドル安嫌気し買い手控えられる

ホンダWR-V
ホンダWR-V全 2 枚

20日の日経平均株価は前週末比197円17銭安の3万3388円03銭と反落。一時1990年3月以来33年8か月ぶりの高値水準を付けたが、高値警戒感から急速に伸び悩んだ。

先週末のニューヨークダウは1ドル高の3万4947ドルと小反発。米連邦準備理事会(FRB)の金融引き締め政策が修了したとの観測が相場を支えた一方、利益確定の売りが上値を抑える展開となった。ハイテク株主体の米ナスダック市場は小幅に4日続伸。電気自動車(EV)のテスラは0.3%高と小じっかり。

外国為替市場で円相場が1ドル=149円台と円高・ドル安方向に振れたことを嫌気し、自動車株は全面安。


《山口邦夫》

アクセスランキング

  1. 新型マツダ『CX-5』発表に「先代よりマッチョ」「今風になった」など反響! 注目はサイズとインテリア
  2. レクサスの新境地を開くか...『ES』に「スポーツクロス」導入の噂
  3. スバル初の小型EVクロスオーバー『アンチャーテッド』、7月17日発表へ
  4. 何が変わる? 国交省が自動車整備の「事業規制」を見直し…知っておくべき7項目
  5. ほんと? マツダ『CX-5』新型、価格は350万~420万円か
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  4. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  5. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
ランキングをもっと見る