マセラティ『グラントゥーリズモ』新型、東京の築地本願寺でアジア太平洋デビュー

マセラティ・グラントゥーリズモ新型、75th アニバーサリー・エディション(アジアパシフィック・プレミア)
マセラティ・グラントゥーリズモ新型、75th アニバーサリー・エディション(アジアパシフィック・プレミア)全 15 枚

マセラティジャパンは11月21日、日本を含むアジア7か国のメディアに向けて「Maserati GranTurismo Asia Pacific Premiere」(マセラティ・グラントゥーリズモ・アジアパシフィック・プレミア)を東京の築地本願寺で開催し、新型マセラティグラントゥーリズモ』をお披露目した。

◆他の車はただの旅行

新型グラントゥーリズモは、車両コンセプトである「The Others Just Travel」(=他の人たちはただ旅行するだけだがマセラティなら「人生を彩る快適な旅」)を具現化し、エクステリアデザインは、『MC20』以来の新デザインランゲージを採用した。

インテリアでは、天然のレザーやウッド、最先端のカーボンなどの素材にこだわり、イタリアンラグジュアリーとクラフトマンシップが融合した空間を演出している。後部座席は先代グラントゥーリズモと比べてより多くのレッグルームを確保したという。

コックピットは、主な機能をタッチスクリーンのインターフェイスに集約した、コンフォートディスプレイをセンターに置く。このデザインは新型SUV『グレカーレ』の流れを汲むものだ。新型グラントゥーリズモには「マセラティ・インテリジェント・アシスタント(MIA)」と呼ばれるマルチメディアシステムを含む、最新のインフォテインメントシステムと、デジタルクロック、ヘッドアップディスプレイ(オプション)などが採用されている。

マセラティ・グラントゥーリズモ新型、75th アニバーサリー・エディション(アジアパシフィック・プレミア)マセラティ・グラントゥーリズモ新型、75th アニバーサリー・エディション(アジアパシフィック・プレミア)

エンジンは、3リットルV6「ネットゥーノ」エンジンを搭載する。「モデナ」仕様は最高出力490PS、「トロフェオ」仕様は最高出力550PSとなっている。今後導入予定のEVの「フォルゴーレ」仕様には、バッテリー容量92.5kWhの電動パワートレインを搭載、永久磁石モーターを3基積み、連続的に760PSのパワーを発する。

新型グラントゥーリズモは12月より順次デリバリーを開始する。今回のイベントは、8~9月に「GranTurismo Japan Round 2023」(グラントゥーリズモ・ジャパンラウンド)と題して、各地の店舗で2~3日間のプレビューイベントを行なった後の、正式発表となる。

◆発表会ではカスタムカーとヘリテージモデルを展示

発表会では、グラントゥーリズモのヘリテージモデルと特別車両が公開された。新型グラントゥーリズモの特別仕様として「75th アニバーサリー エディション(75th Anniversary Edition)」が日本初公開され、国際的なデザインの祭典「ミラノデザインウィーク2023」期間中に公開された1台限りのカスタムカーが展示された。

新型ベースのカスタムカーは2台あり、いずれもマセラティのカスタマイズプログラム、「フォーリセリエ」によって制作されたものだ。1台は、歴代のグラントゥーリズモのクラフトマンシップを称える「グラントゥーリズモ・プリズマ」、もう1台は「グラントゥーリズモ・ウロボロス」で、藤原ヒロシがマセラティ初のEVモデル「グラントゥーリズモ・フォルゴーレ」を再解釈してデザインしたバーチャル車両だ。

さらに、マセラティのグラントゥーリズモの歴史をたどれるよう、『3500GT』と『3200GT』の実車も展示された。

《高木啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 内装はまるで「地中海のヨット」! VWが新型キャンピングカー『グランドカリフォルニア』発表へ
  2. 日本とは違う『カローラセダン』に「GRスポーツ」が登場、ステアリングもGRがチューニング
  3. 日産『エクストレイル e-POWER』、338馬力デュアルモーターの「e-4ORCE」をインドネシア投入
  4. 航続262kmの新型電動バイクが約10万円から、ビンファストが2モデル発表
  5. 新世代MINI『クーパー』と『エースマン』に全身ブラックの「モノクローム」登場
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る