アウディ『A3』改良モデルの発表間近!? 最後のエンジン搭載モデルか

アウディ S3 セダン 改良新型プロトタイプ(スクープ写真)
アウディ S3 セダン 改良新型プロトタイプ(スクープ写真)全 11 枚

アウディの主力コンパクトモデル『A3』。第4世代となる現行型が登場してから3年あまりが経過し、改良モデルの開発が進行中だ。最新のA3ファミリーは、フォルクスワーゲングループの前輪駆動プラットフォーム「MQB」のアップデートバージョンを採用している。同じプラットフォームを採用するVW『ゴルフ』とは実質兄弟モデルにあたり、ほぼ同じタイミングで大幅改良となることが見込まれている。

発表間近と思われるアウディA3(S3セダン)の改良型プロトタイプ

今回スクープしたプロトタイプはセダンタイプで、「S」バッジの付いたブレーキキャリパー、4本出しのマフラーから「S3セダン」と見られる。

カモフラージュが施されているものの、フロントグリル内のメッシュパターンは大きくなり、グリル自体が薄くワイド化されていることがわかる。またコーナーエアインテークの形状やメッシュも刷新され、バンパー下部には台形のインテークが配置されている。ヘッドライト内部は偽装で見えないが、LEDデイタイムランニングライトのグラフィックが新設計されるのは確実。フロントマスクの印象はかなり変わりそうだ。

アウディ S3 セダン 改良新型プロトタイプ(スクープ写真)アウディ S3 セダン 改良新型プロトタイプ(スクープ写真)

リアセクションはフェンダーからバンパー、そしてテールランプにカモフラージュが施されている。バンパーコーナーには水平から垂直に変更されたリフレクターが配置され、コーナーアウトレットが削除されよりシンプルな形状になっていることがわかる。テールランプのグラフィックも変更され、フロントと同様に違った表情を見せてくれるだろう。

インテリアでは、現在の12.3インチ・インフォテイメントシステムスクリーンがさらに大型化される可能性がある。

現行型S3のパワートレインは、最高出力306ps、最大トルク400Nmを発揮する2.0リットル直列4気筒ターボチャージャーエンジンを搭載している。改良モデルのスペック情報は掴んでいないが、VWゴルフが出力向上を果たすという情報があり、A3およびS3もさらなるパワーアップが期待される。

A3ファミリーの改良は、早ければ2023年内にもお披露目となるだろう。高性能モデルのS3は2024年以降と予想される。完全電動化をめざすアウディは、2027年に次世代「スケーラブル・システム・プラットフォーム」を採用する、フルエレクトリック(BEV)版のA3を投入予定だ。つまり今回の改良が、最後の内燃機関を搭載するA3ファミリーということになるだろう。

《APOLLO NEWS SERVICE》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産、新型『エルグランド』世界初公開へ…ジャパンモビリティショー2025
  2. キアがついに日本初上陸へ!EVバンの導入に「未来感あっていい」「街の景色が変わるかも」など期待の声
  3. ヤマハ発動機が新型3輪オープンカー、「AIで成長する」2輪車を世界初公開! 大型EVバイクなど16モデルずらり…ジャパンモビリティショー2025
  4. 寂しさ45%、読者の感情:レクサス『LS』生産終了…「時代の流れ」「次への期待」が交錯
  5. デザインを4割が評価、読者の感情:スズキ『クロスビー』改良新型…価格上昇に戸惑いも
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る