アウディ第3の電動クーペSUVをスクープ!『Q6スポーツバック e-tron』そのパフォーマンスは

アウディ Q6スポーツバック e-tron プロトタイプ(スクープ写真)
アウディ Q6スポーツバック e-tron プロトタイプ(スクープ写真)全 17 枚

アウディは9月に開催された「IAAモビリティ2023」にて、新型の電動クロスオーバーSUV『Q6 e-tron』をワールドプレミアしたが、そのクーペSUVタイプとなる「Q6スポーツバック e-tron」が導入されることが確実となった。

Q6 e-tronは、弟分『Q4 e-tron』と兄貴分『Q8 e-tron』の間を埋める新規モデル。すでに両モデルには「スポーツバック」が導入されており、これに追随する形でクーペSUVタイプが投入される。

◆600psの最強モデルも? 「Q6スポーツバック e-tron」

今回捉えたプロトタイプは、カモフラージュがボディ全体を覆っているが、二段構えの次世代LEDデイタイムランニングライトが露出している。フロントマスクのデザインがQ6 e-tronと共通ならば、ヘッドライトの間にはワイドなクローズドグリルが備わっているはずだ。

アウディ Q6スポーツバック e-tron プロトタイプ(スクープ写真)アウディ Q6スポーツバック e-tron プロトタイプ(スクープ写真)

Q6 e-tronとの最も大きな違いはBピラー以降のルーフで、テールランプにかけて大きく弧を描くようにラウンドしているのがはっきりとわかる。後席の頭上スペースにも配慮されているであろう形状だ。リアを見ると、最新のアウディデザインのトレンドとなっている左右ひとつなぎのテールランプが露出している。またQ6 e-tronで見られるルーフスポイラーがなく、その代わりにハッチガラスの下にコンパクトなリップスポイラーが装着されていることも判明した。

キャビン内の多くはQ6 e-tronと共通と思われ、湾曲したOLED「MMIパノラマディスプレイ」を搭載。11.9インチのデジタル・インストルメントクラスターと、14.5インチのインフォテインメントスクリーンで構成される。また助手席には10.9インチのMMIスクリーンがあり、ドライバーの気を散らすことなく映画観賞も可能となっている。

Q6スポーツバック e-tronは、ポルシェ『マカンEV』と「PPE」(モジュラー・プレミアム・プラットフォーム・エレクトリック)アーキテクチャを共有。パワートレインについては現時点では詳細をつかめていないが、最高出力375psを発揮するデュアルモーターの搭載が予想されるほか、より高性能なパフォーマンスモデル「SQ6」では最大510psに、さらに「RS Q6」では最大600psにも達するとの情報もある。

《APOLLO NEWS SERVICE》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産、第3世代e-POWER向けエンジンに世界初技術…コールドスプレー工法バルブシート採用
  2. あさひ、通勤向け電動アシスト自転車「OFFICEPRESS-e」モデルチェンジ…安全性と整備性を向上
  3. ジープ初の1.6リットルターボハイブリッド搭載、SUV『チェロキー』新型が四角い新デザインで登場
  4. シボレー コルベット 1340台をリコール…フロントスポイラーが保安基準に適合しない
  5. ホンダの新型オフ車『CRF300F』発表に国内バイクファンも反応!「輸入しなきゃいけない」と期待大
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る