[音響機材・チョイスの勘どころ]メインユニット…市販「ディスプレイオーディオ」のトレンドを分析!

市販「ディスプレイオーディオ」の一例(ケンウッド・DDX5020S)。
市販「ディスプレイオーディオ」の一例(ケンウッド・DDX5020S)。全 1 枚

愛車のサウンドシステムのアップグレードを目論んでいるドライバーに向けて、それを実行に移そうとするときに役立つ情報を公開している当コーナー。今回からは市販「ディスプレイオーディオ」のチョイスの勘どころを解説していく。

最初に、市販「ディスプレイオーディオ」の概要から説明していこう。

市販「ディスプレイオーディオ」とはつまり、モニターを搭載したカーオーディオメインユニットのことを指す。なお「AV一体型ナビ」からナビ機能を省いたもの、という説明の仕方がされることも少なくないが、厳密にいうとそれは正しくない。なぜならば「AV一体型ナビ」には地デジチューナーも搭載されている場合がほとんどだが、現行の市販「ディスプレイオーディオ」の大半の機種が、地デジチューナーを省いている。この点でも、「AV一体型ナビ」とは一線を画している。

というのも市販「ディスプレイオーディオ」はそもそも、「ナビは要らない」と考えるドライバーに向けた製品であり、「ナビは要らない」と考えるドライバーの多くは価格面もそう考える理由の1つとなっている。ゆえに市販「ディスプレイオーディオ」はリーズナブルであった方が良く、なので価格を下げるために地デジチューナーは省かれることが普通になった。

しかしながらその一方で、別の部分ではむしろ高性能化が進んでいる。その象徴的な存在が、「Apple CarPlay」と「androidauto」への対応だ。これらに対応させると価格は上がるが、これらへの対応は今やスタンダード化した。

そうなった理由は以下のとおりだ。これらに対応していると、スマホアプリを車載モニターに映し出せるようになり、その操作も画面上にて行える。結果、ナビアプリを便利に使えるようになる。この点が特に重視され、「CarPlay」対応が一般化した。

ただし、「CarPlay」ではナビアプリ以外の動画系アプリは楽しめない。運転中にドライバーがモニター等を注視することが法律で禁じられているからだろう。

しかし、同乗者に動画系コンテンツを楽しませたいと考えるドライバーは多い。なので最新の市販ディスプレイオーディオ」の多くは、「HDMI端子」を装備している。これがあればスマホのミラーリングを行えるので、動画系アプリも車内で快適に楽しめる。

今回は以上だ。次回も市販「ディスプレイオーディオ」のトレンド解説を続行する。お楽しみに。

《太田祥三》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

アクセスランキング

  1. 水平対向8気筒エンジン搭載バイクは世界唯一、中国長城汽車の「SOUO」ブランドが発表
  2. 6年ぶりビッグネーム復活!? 新開発のV12エンジンが搭載されるフラッグシップGTとは
  3. VWの小型ミニバン『キャディ』、改良新型を生産開始…5月末ドイツ発売へ
  4. KGモーターズ、超小型モビリティの車名を『mibot』と発表
  5. スズキ スーパーキャリイ 特別仕様は“For Your Work Buddy”…デザイナーの思いとは?
  6. BMWの新型車、ティザー…実車は5月24日発表へ
  7. トヨタ『シエンタ』対応の「車中泊キット」一般販売開始
  8. MINI ハッチバック 新型の頂点「JCW」、今秋デビューへ…プロトタイプの写真を公開
  9. 「トゥクトゥク通学」学生の問題意識から生まれたレンタルサービス、実証試験を開始
  10. 【メルセデスベンツ EQA 新型試乗】“EQ感”がより増した、シリーズ最小モデル…島崎七生人
ランキングをもっと見る