【調査レポート】※プレミアム会員限定 新興EVメーカー調査 – 第4弾

【調査レポート】※プレミアム会員限定  新興EVメーカー調査 – 第4弾
【調査レポート】※プレミアム会員限定 新興EVメーカー調査 – 第4弾全 7 枚

レポートタイトル

新興EVメーカー調査 – 第4弾

【画像全7枚】

調査概要

自動車業界はグローバル規模でのEVシフトトレンドが鮮明である。その中でも新興EVメーカーは伝統的な自動車メーカーにとって新たな脅威である一方、現時点でのEVビジネスは収益化が難しく、新興EVメーカーの新陳代謝も激しい。

本調査レポートは、日本・米国・欧州・中国の新興EVメーカーを調査し、各社の動向や立ち位置を整理している。例えば各社の沿革、主要車種・売上・販売台数といった基本的な情報や、SWOT分析、各社の設立時期や主要モデルの生産開始時期の時系列整理などを行っている。

今回は日米欧中から合計15社をピックアップした。日本では、2021年4月にタジマモーターコーポレーションと出光興産の出資によって誕生した出光タジマEMをはじめ、日米欧中の新興EVメーカーを取り上げている。米国では、フェニックスモーター、XOS、ワークホース、セントロエレクトリックなど、商用EVを手掛ける新興メーカーを中心に5社取り上げた。欧州では、デザイン性の高い高性能EVを手掛けるフレスコモーターを取り上げた。中国では、年間販売台数が10万台を超えるHozon New Energy (合衆新能源汽車)をはじめ、小型EVを開発するJemmell New Energy (吉麦新能源)や、ボルボの敏腕営業担当とSAIC VW副社長が設立したAiways (愛馳汽車)など、幅広く新興EVメーカーを8社取り上げた。

本レポートに目を通すことで、新興EVメーカーの動向を把握することができ、自社や自部署の今後の方向性、そしてその中でポジショニングを明確にするためのヒントを得ることができるだろう。現在の市場の動きを正確に把握し、明日の戦略を練るための信頼性の高い情報源として、本レポートが会員の皆様の一助になれば幸いである。

調査対象

■日本
出光タジマEV

■米国
Phoenix Motorcars
XOS
Arcimoto
Workhorse Group
Cenntro Electric Group

■欧州
Fresco Motors

■中国
奇点汽車 (Singulato Motors)
愛馳汽車 (Aiways)
広汽埃安新能源汽車 (GAC Aion NE)
賽力斯汽車 (SERES)
合衆新能源汽車 (Hozon New Energy)
吉麦新能源 (Jemmell New Energy)
合創汽車 (Hycan)
北京宏瑞汽車 (Henrey)

発刊日

2023年12月1日

ページ数

PDFファイルA4全46ページ

調査結果サマリー

■エグゼクティブサマリー

■調査結果(出光タジマEV…日本)

■目次

調査レポートのダウンロード

プレミアム会員は以下から、調査レポートのダウンロードが可能です。

《レスポンス編集部》

ピックアップ

アクセスランキング

  1. 「本当に世に出るとは」車重わずか1トンで800馬力V12、「超アナログ」スーパーカー…新型車記事ランキング 8月
  2. メルセデスベンツ『Gクラス』、オープン「カブリオレ」復活へ
  3. さらなる人馬一体へ!NDロードスター用「リビルトエンジン」発売、価格は65万7800円
  4. マツダの新型SUV『EZ-60』すでに4万台の予約殺到! SNSでは「マツダ復権か??」「日本でも売るべき」など話題に
  5. BMW、ケージ構造でヘルメット不要の電動スクーター『ビジョンCE』発表へ…IAAモビリティ2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る