「2023熱気球ホンダグランプリ」最終戦・渡良瀬、やずやバルーンチームが連覇

「2023熱気球ホンダグランプリ」最終戦・渡良瀬バルーンレース2023
「2023熱気球ホンダグランプリ」最終戦・渡良瀬バルーンレース2023全 10 枚

「2023熱気球ホンダグランプリ」の最終戦、「栃木市・渡良瀬バルーンレース2023」が2023年12月1日~3日、栃木県栃木市・藤岡渡良瀬運動公園で開催され、今季のグランプリ戦では昨年に続き「やずやバルーンチーム」が連覇を果たした。

今回の大会の競技部門には30機が参加し、合計3回の競技フライト・13のタスク(競技)が行われた。

「2023熱気球ホンダグランプリ」最終戦・渡良瀬バルーンレース2023「2023熱気球ホンダグランプリ」最終戦・渡良瀬バルーンレース2023

1日朝は会場から離陸し、宣言した目的地を目指す競技「パイロットデクルアドゴール」や指定された×印を目指す競技「ジャッジデクレアドゴール」、競技中に宣言した目的地を目指す競技「フライオン」を組み合わせ、合計4つの競技を実施。2日朝は会場外から個別に離陸し、「パイロットデクルアドゴール」や、会場内に設置された×印を目指す競技「フライイン」など、合計5つの競技を実施。3日朝も会場外から離陸し、「パイロットデクレアドゴール」や「フライイン」など、合計4つの競技を実施。3日間で合計13の競技の合計得点で優勝を争った。

1日と2日の午後も競技飛行を予定していたが、いずれも強風のため中止となった。

今回の大会で優勝したのは藤田雄大選手(1万1280ポイント)で、熱気球ホンダグランプリでは10月に開催された第2戦「一関・平泉バルーンフェスティバル」以来となった。2位に上田諭選手(1万80ポイント)、3位に山下太一朗選手(9900ポイント)が入った。

「2023熱気球ホンダグランプリ」最終戦・渡良瀬バルーンレース2023「2023熱気球ホンダグランプリ」最終戦・渡良瀬バルーンレース2023

今回の栃木市・渡良瀬に加え、佐久(5月)、一関(岩手県・10月)、佐賀(11月)の年間4戦のグランプリポイントで争う「2023熱気球ホンダグランプリ」の表彰も行われ、藤田雄大選手率いる「やずやバルーンチーム」(340ポイント)が連覇を果たした。2位は「Team Yakult」(264ポイント)、3位が「Honda Hot Air Balloon Racing Team」(242ポイント)。

また、会場では、2日・3日に事前予約制の熱気球係留体験、2日夜に熱気球夜間係留「バルーンイリュージョン」が行われ、賑わいを見せた。

《中島 丈晴》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. BYD、国内EV累計販売が5305台に…5000台目の『シーライオン7』を納車
  2. 「豊漁で漁師を笑顔に」34年ぶり刷新の“ミズダコ漁船”、漁労の実態に寄り添い続けたヤマハの開発
  3. プロが解説! 鍛造・鋳造アルミホイールの真実とベストバイ~カスタムHOW TO~
  4. 『デュカト』ベースで4名就寝を実現、トイファクトリーの新型キャンピングカー『ブルージュ』の内装をチェック
  5. わが子が3時間で“一人前のライダー”に…未来のバイク好きを育てる「赤字事業」は、親子の絆を深める「感動体験」だった
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る