車名は日本の弁当?! ルノーグループからマイクロ商用EV『ベントー』登場

ルノー / モビライズ・ベントー
ルノー / モビライズ・ベントー全 7 枚

ルノーグループで新世代モビリティを開発するモビライズは、11月21日から25日まで仏リヨンで開催された運輸・物流の見本市「ソリュトランス」で都市向けの小型デリバリービークル『ベントー』を発表した。車名は日本語の「弁当」に因む。

都市部やその周辺では自動車に対して、環境性能とフットプリント=地上占有面積について厳しい要件が課せられている。ベントーは、そういった状況でサービス(修理、メンテナンス、個人向けサービス、オンデマンド配達など)を提供するための、コンパクトで実用的、信頼性の高い車両であり、法人顧客向けに開発された。

ベントーは積載量1立方メートル(80kg)、航続は140km、1人乗りの超小型オール電化商用車だ。2024年前半の発売を予定している。モビライズはパリモーターショー2022において、超小型のシティコミューターEV『デュオ』を発表しており、ベントーはそのデュオの貨物版になる。パリモーターショー2022でベントーについてはイメージと概要が発表されていた。

車名のベントーは日本語の「弁当」だ。モビライズではさまざまな用途をベントーに想定しており、その一つがフードデリバリーだ。そこから、日本のランチボックスを車名に付けたそうだ。

《高木啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新型アウディ『Q3』のインテリアを公開、「コラム式シフト」と新デジタルコックピットが目玉に
  2. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  3. 「強烈な需要がありそう」スバルの3列シートSUV『アセント』が今、SNSで話題に
  4. 2.5Lエンジンを搭載する『インプレッサ』登場、米2026年モデルに「RS」
  5. もしも「タイプ992」が初代911をオマージュした世界線だったら…? ウクライナのデザイナーが再解釈
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る