レンジローバー初のEV、車名は「レンジローバー・エレクトリック」に…ティザー写真公開

レンジローバー・エレクトリック のティザー写真
レンジローバー・エレクトリック のティザー写真全 5 枚

JLR(ジャガー・ランドローバー)は12月13日、ランドローバーブランドの最上位SUV『レンジローバー』(Range Rover)初のEVの車名を、「レンジローバー・エレクトリック」と発表した。ティザー写真を公開している。

写真:レンジローバー・エレクトリック のティザー写真

JLRは、「REIMAGINE」戦略に基づき、2039年までに自社のサプライチェーン、製品、サービス、オペレーション全体におけるカーボン・ネット・ゼロ(温室効果ガス排出量ゼロ)を目指し、電動化を最優先とする事業への転換を進めている。

REIMAGINE戦略の中核となるのは、独自の個性を持つジャガーとランドローバー、両ブランドの電動化だ。2032年までに、ジャガーとランドローバーブランドのすべてのモデルにEVを設定する。これにより、サプライチェーン、製品、オペレーションのすべてを通じて、2039年までに排出ガス量を実質ゼロにするという目標を実現していく。この戦略の一環として、レンジローバー初のEVとして、レンジローバー・エレクトリックを投入する。

レンジローバー・エレクトリックの特許申請件数は、歴代レンジローバーで最多と予想され、プロトタイプは現在、これまでで最も厳格なエンジニアリングテストに取り組んでいる。目標は、史上最も静かで洗練されたレンジローバーを作り上げること。独自のアクティブ・ロードノイズ・キャンセレーションや音響設計に加えて、電動パワートレインにより、キャビンの快適性を高めているという。

レンジローバー・エレクトリックは、フレキシブルなモジュラーアーキテクチャーをベースにしており、800Vのシステムが、急速充電を可能にする。ソフトウェアによる無線アップデート、航続を最大化するインテリジェントテクノロジーも採用する。

レンジローバー・エレクトリックは、英国ソリハル工場で、既存のプラグインハイブリッド車(PHEV)とともに組み立てられる。バッテリーとモーターなどのEVパワートレインは、英国ウォルバーハンプトンにあるJLRの新しい施設で組み立てる予定、としている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ダイハツ『ムーヴ』開発責任者が語る、スライドドアを採用した「3つの理由」
  2. 「本気の電動二輪が出てきた」ホンダ初のフルサイズEVバイク『WN7』発表にSNS沸く
  3. 生まれ変わった三菱『エクリプス クロス』にSNSでの反応は!? ルノーOEMのEVに「日本はどうなる?」
  4. トヨタと別れ独自開発? BMW『Z4』次期型の最終デザインを占う!
  5. 【アルファロメオ ジュニア 新型試乗】「蛙の子は蛙」でもやっぱりアルファロメオを選びたくなる理由…中村孝仁
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る