個人間カーシェア利用、Z世代人気トップはホンダ『シビック』に

エニカ カーシェア・オブ・ザ・イヤー2023
エニカ カーシェア・オブ・ザ・イヤー2023全 8 枚

DeNA SOMPO Mobilityが運営するカーシェアサービス「エニカ」は、2023年の利用動向を「エニカ カーシェア・オブ・ザ・イヤー2023」として発表した。

【画像全8枚】

エニカは過去3年間で会員登録者数が約2倍増となる84万人を突破、取り扱う車種は1300以上、累計登録台数は4万4000台を超えたという。そんな中、エニカの主軸である個人間カーシェアのほか、ディーラーカーシェアやZ世代の利用傾向を、公開中のクルマ1台あたりのカーシェア利用回数をもとにまとめた。「オーナーから見えるクルマの所有ニーズとドライバーから見える利用ニーズが詰まった、エニカだからこそわかる今年のカーシェアトレンドが表れています」とエニカは説明する。

個人間カーシェア部門では、アウディ『A5カブリオレ』がトップで、続いてマツダ『アクセラスポーツ』、BMW『Z4』となった。ディーラーカーシェア部門では、アウディ『Q8』がトップで、続いてBYD『ATTO3』、プジョー『208』となった。Anyca Official シェアカー部門では、ボルボ『C40リチャージ』がトップで、続いてヒョンデ『ネッソ』、トヨタ『アルファード』となった。

特に注目すべきは、18歳から24歳のドライバーが多く利用したZ世代部門で、ホンダ『シビック』がトップとなった。続いてBMW『Z4』、メルセデスベンツ『CLAクラス』となった。Z世代のカーシェア利用目的はトップが「ドライブ」で、利用ドライバーのうち13%が18歳から24歳、25%が25歳から29歳、30歳から34歳が19%と、Z世代を含む若年層が過半数を占めている。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. カローラクロスと立場が逆転、だからこそ生まれた「斬新セダン」のデザイン…ジャパンモビリティショー2025
  2. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
  3. レクサスの新型「6輪ミニバン」の全貌が明らかに!「LS」はラグジュアリーセダンから「ラグジュアリースペース」へ…ジャパンモビリティショー2025
  4. 三菱自動車、国内販売は5期連続増 2025年4~9月期実績
  5. アバルト最初のSUV『パルス』、Netflix『ストレンジャー・シングス』仕様をブラジルで限定発売…隠し装備も
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る