直6搭載の廉価版「ベイビーGT」、車名はメルセデスAMG『GT 53』か

メルセデスAMG GT 53 プロトタイプ(スクープ写真)
メルセデスAMG GT 53 プロトタイプ(スクープ写真)全 10 枚

メルセデスAMGのパフォーマンスクーペ『GT』シリーズに新たな廉価モデルが加わる。最新プロトタイプの姿とともに、その詳細が見えてきた。

今夏発表されたAMG GT新型では、最高出力476psを発揮する「55 4MATIC+」と、最高出力585psを発揮する「63 4MATIC+」をラインアップ。どちらも4.0リットルV型8気筒ターボエンジンを搭載している。新たに加わる廉価モデルは、その車名がAMG『GT 53クーペ』である可能性が高いことがわかった。

厳冬のスカンジナビアで捉えたプロトタイプは、基本的に「63」と同じだが、重要な変更も見てとれる。フロントエンドでは、サイドに小さなエアインテークと新設計の「パナメリカーナグリル」を備えたバンパーレイアウトが採用される。

メルセデスAMG GT 53 プロトタイプ(スクープ写真)メルセデスAMG GT 53 プロトタイプ(スクープ写真)

足回りには、『SL 43』で使用しているスプリット5スポークの20インチホイールにミシュラン冬用タイヤを装着している。前輪の後部には、「63」の垂直開口部よりもSLのものに近い小さなエアベントが見える。後部では、「63」に似たディフューザーが確認できるが、下部エクステンションは見当たらない。

リアバンパーコーナーには、後輪ダクトがあるはずの場所に雪が付着しカモフラージュになっているようだが、以前のスパイショットからは、ダクトが「63」から引き継がれないことを示唆していた。また固定スポイラーの代わりに格納式スポイラーが装着されることも判明している。

このプロトタイプが「53」であることを最も明白に示しているのはクワッドエキゾーストパイプで、「63」の四角いデザインではなく、円形デザインが特徴だ。

メルセデスAMG GT 53 プロトタイプ(スクープ写真)メルセデスAMG GT 53 プロトタイプ(スクープ写真)

ボディには、給油口が1つしかなく、これがプラグインハイブリッドではないことを示唆している。予想されるパワートレインは、『CLE 53』から流用されるとみられる。これはマイルドハイブリッド技術を用いた直列6気筒エンジンで、最高出力は469ps、最大トルク700Nmが予想されるが、それでも0-100km/h加速は3.9秒をマークするだろう。

GT 63には、アダプティブ ダンパー、リアアクスル ステアリング、電動リミテッドスリップディファレンシャルに加え、車の車高を制御できる油圧式アンチロールバーシステムが装備されている。これらのシステムがどれだけ反映されるかは不明だが、一部をオプションとして追加できる可能性は高い。

《APOLLO NEWS SERVICE》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  2. 「復活まじうれし!」「全色欲しい」新型スズキ『GSX-R1000』発表に、SNSは話題沸騰!
  3. トヨタ「クラウン」「アルファード」など21車種、64万台超の大規模リコール[新聞ウォッチ]
  4. 約10万円で200km以上走るEVバイク登場に「現実的な選択肢」、ベトナムから日本上陸に期待の声
  5. 今年の「鈴鹿8耐」は新モデルの日本初披露が目白押し!? 話題のネオレトロバイクも
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る