VW『GTI』が初の電動化…2026年に市販モデル登場へ

フォルクスワーゲン ID.GTI コンセプト
フォルクスワーゲン ID.GTI コンセプト全 8 枚

フォルクスワーゲンのデザイン部門を率いるアンドレアス・ミント氏は、「GTI」の電動バージョンが2026年に登場すると明らかにした。

写真:フォルクスワーゲン ID.GTI コンセプト

フォルクスワーゲンのスポーツモデルを象徴するGTIの名を付した市販EVは、GTI史上初めて。そのヒントになりそうな1台が2023年秋、IAAモビリティ2023で初公開された『ID.GTIコンセプト』だ。

ID.GTIコンセプトは、小型コンセプトEVの『ID.2オール』をベースに、ハニカムパターンのバンパーグリル、ブラック仕上げのフェンダーエクステンションやルーフスポイラー、ディフューザーなど、高性能モデルのGTIらしい演出が施された。ボディサイズは全長4104mm、全幅1840mm、全高1499mm、ホイールベース2600mm。タイヤは245/35R20サイズを履く。

ID.GTIコンセプトは、最新世代の「モジュラー・エレクトリック・ドライブ(MEB)」プラットフォームをベースに、前輪駆動を採用する最初のMEB車でもある。フォルクスワーゲンは、MEBプラットフォームが持つ柔軟性を活用しており、「MEB Entry」プラットフォームをベースにすることにより、テクノロジーと日常的な使いやすさの面で、新たな基準を設定する、と自負する。強化されたMEB Entryプラットフォームにより、効率的な駆動システム、バッテリー、充電テクノロジーが採用されている。

さらに、ID.GTIコンセプトには、EV向けに開発された「ビークルダイナミクスマネージャー」を搭載する。ガソリンモデルよりも、さらに高度にパワートレインを制御システムに統合した。これは、モーターのセットアップをほぼ無限に変化させることができるためだ。ドライバーは、センターコンソールの「GTIエクスペリエンス・コントロール」を使って、EVパワートレインの特性を切り替えることを可能にしていた。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産『ノートオーラ』など5車種783台をリコール…光軸が保安基準を満たさない
  2. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
  3. トヨタ『ハイラックス』新型、全方位パワートレーンで誕生…日本はディーゼルを2026年発売へ
  4. 日産、新型SUV『カイト』予告…ブラジルで生産し世界20か国以上に輸出へ
  5. 【マツダ CX-5 新型】反対を押し切った「一本のプレスライン」が生み出す妙、「原点回帰」めざしたデザインとは
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る