MTはなし!エンジン搭載 MINI、最後の最強モデルか?『JCW』改良新型プロトタイプ

MINI 3ドアハッチバック JCW プロトタイプ(スクープ写真)
MINI 3ドアハッチバック JCW プロトタイプ(スクープ写真)全 8 枚

MINIは現在、EVの3ドアハッチバックに続いてICE(内燃機関)搭載モデルの改良新型を開発中だが、その頂点に君臨する最強モデル『MINハッチバックJCW』(ジョンクーパーワークス)プロトタイプをカメラが捉えた。

MINI ハッチバックJCW 改良プロトタイプ

MINIは今後の数年間で、EVと内燃機関(ICE)を動力源とするモデルを導入していくことが分かっている。これらは異なるプラットフォームを採用し、2つの異なる大陸で製造、同時に販売される予定だ。

◆MTはなし!デビューは2024年春か

今回捉えたプロトタイプは、3ドアハッチバックだ。フロントエンドに追加のエアインテークを装備するほか、フロントスプリッター、分厚いサイドスカートを装備。後部では、ルーフエンドにスプリットタイプのリアウィングを装着し、バンパー中央には円形のシングルエキゾーストパイプがインストールされるなど、ベースモデルと明らかな差別化が見てとれる。

キャビン内も大きな進化がみられ、中央には大きな丸いタッチスクリーン・ディスプレイを配置、ドライバーの前にある小さなディスプレイは排除され、代わりにすべての情報はヘッドアップディスプレイ、または中央のディスプレイから取得することになる。

JCWの改良新型では、既存の「FAAR」プラットフォームの進化バージョンを採用。その心臓部には、現行型と同様の2.0リットル直列4気筒ターボチャージャーエンジンを搭載する。最高出力は231psだが、改良新型では、245ps程度まで向上。0-100km/h加速は5.4秒でMINI史上最速モデルとなる。

駆動力は8速オートマチックトランスミッションを介して前輪のみに伝達される。MINIは2024年モデルがマニュアルトランスミッション(MT)を搭載する最後のモデルになることを公表しており、5月に発売された限定版の「JCW 1to6エディション」が最後のMT搭載車とされていることから、改良新型ではMTは提供されないだろう。

MINIハッチバックJCW 改良新型のデビューは2024年春と予想され、3ドアと5ドアがラインアップされる。

《APOLLO NEWS SERVICE》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  2. 「思ったよりだいぶ安い」トヨタ『GRヤリス』に新登場、エアロパフォーマンスパッケージに絶賛の声
  3. 「動画を観る」もっとも良い方法とは? トヨタ車純正ディスプレイオーディオ搭載車の場合は?[車内エンタメ最新事情]
  4. メルセデスベンツ『Cクラス』次期型を予告、光る大型グリル採用…初のEVも設定へ
  5. 「妄想が現実になった」トヨタがAE86のエンジン部品を発売へ…「復刻だけじゃない」その内容に驚きの声
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る