GM、製品開発チームの再編と新リーダーシップを発表

Ken Morris氏
Ken Morris氏全 4 枚

米国の自動車大手、ゼネラルモーターズ(GM)は2024年1月2日、製品開発チームの再編と、全世界の地域を監督する新たな役割の設立をおこなう。組織の効率化、新車両と技術プログラムの迅速な実装とともに、市場戦略を加速する。

【画像全4枚】

この再編は、GMのグローバル製品開発、調達、供給チェーンのエグゼクティブ・バイスプレジデントであるDoug Parks氏の引退が発端となった。Parks氏は1984年にGMに入社し、現行世代の電気自動車の基盤を含む、全GMブランドと地域の数十の車両の開発を担当する様々なエンジニアリングチームを率いてきた。

GMのMary Barra CEOは、「私たちは何年もの間、GMを全電気化の未来へと移行させる準備をしてきた。Dougのリーダーシップはその中心的な役割を果たしてきた。彼の多大な貢献に感謝する」と述べている。

製品開発のリーダーシップでは、Ken Morris氏とJosh Tavel氏が新たな役割を担当する。Morris氏は、グローバル車両と推進チームの副社長から、製品プログラム、製品安全、モータースポーツのシニア副社長に昇進する。一方、Tavel氏は、カスタマーケアとアフターセールスのグローバル副社長から、エネルギー貯蔵と推進、R&D、製造エンジニアリングのシニア副社長に昇進する。

また、GMはグローバル市場のリーダーシップ変更も発表した。Rory Harvey氏が新たに設立されたグローバルマーケットのエグゼクティブ副社長兼社長に、Marissa West氏がGM北米のシニア副社長兼社長に就任する。

《レスポンス編集部》

ピックアップ

アクセスランキング

  1. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  2. 「みんなガソリン車が欲しいんだよ…」フィアットの新コンパクト『グランデパンダ』、6速MT登場に日本のファンも反応
  3. アイシンが明かす、トランスミッションの膨大な経験値とノウハウが電動化を主導する理由
  4. メルセデスベンツ、全固体電池搭載『EQS』で1205km無充電走行を達成
  5. 「めっちゃカッコよくない?」無限仕様の新型『プレリュード』が話題に、SNSではホイールにも「たまらない」の声
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る