プリウスや水素エンジンカローラなどトヨタのCN車両3台、タイ10時間耐久レースで完走

プリウス(HEV)「CP ROOKIE PRIUS CNF-HEV GR concept」
プリウス(HEV)「CP ROOKIE PRIUS CNF-HEV GR concept」全 7 枚

トヨタ自動車は、12月22日・23日にタイのチャーン・インターナショナル・サーキットで行われたタイ10時間耐久レース「IDEMITSU SUPER ENDURANCE SOUTHEAST ASIA TROPHY 2023」に参戦。カーボンニュートラル燃料を使用したGR86「ORC ROOKIE GR86 CNF concept」、水素エンジンカローラ「ORC ROOKIE GR Corolla H2 concept」、プリウス(HEV)「CP ROOKIE PRIUS CNF-HEV GR concept」の3台全車が完走を果たした。

12月19日には、タイ10時間耐久レースに先立ち、トヨタ・モーター・タイランドがバンコクでファン感謝イベント「GR FESTIVAL 2023」を実施している。約2500人のファンが集い、モータースポーツの魅力を発信した。

タイ10時間耐久レースでは、水素エンジンカローラにタイでのカーボンニュートラル社会実現を共に目指すCharoen Pokphand Group(CPグループ)の地産水素を使用。CPグループの養鶏場の鶏糞から生成されたバイオガスなどを使って作った水素を一部で採用した。『GR86』と『プリウス』はカーボンニュートラル燃料を使用した。

ドライバーモリゾウとして参戦した豊田章男会長は、「今回のレース参戦のメッセージは、カーボンニュートラルの選択肢として水素とハイブリッドを示すことでした。トラブルはあったものの完走することができて、参戦2年目の水素エンジンに加えて、今年はプリウスやハイブリッドのイメージもタイの方々に受け入れられた印象を持ちました」とコメント。CPグループとの取り組みを経て本レースに参加したことには大変意味があり、「カーボンニュートラルの活動やモビリティの未来を作るためには、一社では難しいことがあります。エネルギーを作る人、運ぶ人、使う人、クルマを作る人。多くの人たちが協力し、行動していけば仲間が増え、未来の景色が確実に変わっていくと信じています」としている。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. そのホイール、何年使ってる? 知られざるアルミホイールの寿命と見極め術~カスタムHOW TO~
  2. 2人乗りの特別なトヨタ『シエンタ』登場に「日本一周したい」「こういうの欲しかったんだよ」など反響
  3. ダンロップのオールシーズンタイヤが安く買えるようになる?…独占禁止法の疑い
  4. 約10万円で200km以上走るEVバイク登場に「現実的な選択肢」、ベトナムから日本上陸に期待の声
  5. フォード『ブロンコ』が60周年、初代をオマージュした記念パッケージが登場
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る