ルネサス、車載AIソフトウェア開発を加速する「AI Workbench」をリリース

・ルネサスが車載AIソフトウェア開発環境「AI Workbench」をリリース

・マイクロソフトのクラウドプラットフォーム「Azure」を活用

・2024年1月より限定プレビュー版を提供開始

ルネサスエレクトロニクス「AI Workbench」
ルネサスエレクトロニクス「AI Workbench」全 1 枚

ルネサスエレクトロニクスは、車載AIソフトウェアをクラウドで迅速に開発、評価できる開発環境「AI Workbench」をリリースすると発表した。ユーザーは、パソコンに開発ツールをインストールしたり、評価ボードを入手することなく、クラウドプラットフォームであるマイクロソフトの「Azure」の高性能なコンピューティングリソース等を活用して、車載AIソフトウェアの開発をすぐに始めることができる。

この開発環境は、単にクラウド上にあるだけでなく、ハードウェアの無い初期段階からソフトウェアの開発、評価ができる「シフトレフト」を実現するもの。開発中の第5世代R-Car SoC向けの、ADASや自動運転をサポートするAIアプリケーション用ソフトウェアの開発も可能だ。

ルネサスのHPCソフトウェアAI統括部、統括部長のマンダリ・カレシーは、「マイクロソフトとの協業により、車載AIエンジニア向けにクラウドベースの仮想開発環境とAIモデルの性能テスト環境を構築できたことを嬉しく思う」と述べた。


《レスポンス編集部》

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. 新型フォレスター半端ないって! 純正用品で大変身、日本初披露“サンドカラー”のクロストレックが登場…東京アウトドアショー2025
  3. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
  4. メルセデスベンツ『CLA』新型、第4世代「MBUX」にセレンスの会話型AI技術搭載
  5. いつでもビーチ気分! 夏仕様のSUV『ハバナ』が30台限定で登場、499万円から
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
ランキングをもっと見る