車いすレーサー青木拓磨も登壇、「全ての人が旅を楽しむ」ためのシンポジウム 1月31日開催

アクセシブル・ツーリズム推進シンポジウムに登壇する青木拓磨氏
アクセシブル・ツーリズム推進シンポジウムに登壇する青木拓磨氏全 2 枚

東京都は2024年1月31日、「アクセシブル・ツーリズム推進シンポジウム」を開催する。アクセシブル・ツーリズムとは、障害者や高齢者など、移動やコミュニケーションに困難さを抱える人々のニーズに応え、誰もが旅を楽しむことを目指す取り組みだ。

シンポジウムには観光関連事業者、福祉関連事業者、飲食業界の方々だけでなく、一般参加も可能。アクセシブル・ツーリズムの理念が広く広まることを目指し、そのメリットやノウハウ等の情報を提供するという。

視覚や聴覚に障害がある方でも参加できるよう、情報保障を行う。WEBサイト内では音声読上げ機能を提供し、講演では手話通訳や字幕などを用意する。参加は無料だ。

特別講演には、ホイールチェアプロレーシングドライバーであり、国際自動車連盟(FIA)障害者アクセシビリティ委員会メンバーであるレーサーの青木拓磨氏が登壇する。彼の講演テーマは「諦めない夢と目標の実現」だ。

また、パネルディスカッションやミニセミナーも開催。パネルディスカッションのテーマは「観光産業の新たな価値創造とアクセシブル・ツーリズム」で、薄葉ゆきえ氏、松本国一氏、櫻井亮太郎氏らがパネリストとして参加する。

ミニセミナーでは、「お遍路×ロボットによる健康ウォーキング旅」、「すべての人々がどこでもいつでも快適なトイレを使えるために」、「人に優しいホテルを目指して」など、様々な観点からアクセシブル・ツーリズムを紐解く。

シンポジウムでは、アクセシブル・ツーリズムに取り組む企業の商品やサービスを紹介する展示コーナーのほか、都内事業者を対象とした相談会も実施する。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  2. 「復活まじうれし!」「全色欲しい」新型スズキ『GSX-R1000』発表に、SNSは話題沸騰!
  3. トヨタ「クラウン」「アルファード」など21車種、64万台超の大規模リコール[新聞ウォッチ]
  4. 約10万円で200km以上走るEVバイク登場に「現実的な選択肢」、ベトナムから日本上陸に期待の声
  5. 今年の「鈴鹿8耐」は新モデルの日本初披露が目白押し!? 話題のネオレトロバイクも
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る